お知らせ

校長あいさつ

 

校長

 

 

 八戸第二養護学校のホームページへアクセスいただきましてありがとうございます。
 本校は、知的障がいのある児童生徒を対象とし、小学部及び中学部を併置した特別支援学校です。学校は八戸市松館地区にあり、自然環境に恵まれた中に位置しています。学校の設立は、昭和41年に八戸市立うみねこ学園内に分校が開校されてから、58年が経ちました。小学部3学級、中学部1学級、児童生徒数50名からスタートした本校が、今年度は小学部34学級、中学部22学級、児童生徒数191名となりました。

 本校は、学校教育目標である「将来の自立と社会参加を目指して、心身の調和のとれた発達を促し、地域との関わりを通して、心豊かにたくましく生きる児童生徒を育む」を達成するため、「健康な体」「旺盛な意欲」「生活する技能」「豊かな心」を校訓とし、目指す学校像を「自立に向けた基礎的・基本的な力を育てる学校」として掲げ、各教育活動を展開していきます。「安全・安心」「生きる力」「連携」をキーワードに以下の5点を学校の基本方針とし取り組んでいきます。

 1 安全・安心な学習環境の整備

 2 「生きる力」を育む教育活動の推進

 3 保護者との連携及び情報発信

 4 地域との連携及び情報発信

 5 地域における特別支援教育のセンター的機能の充実

 

 本校では、校章に込めた「太平洋に空高く舞ううみねこのように社会に飛び立つこと」の願いのもと、児童生徒一人一人の自立を目指し、将来の生活を見据えながら、基礎・基本を大切にした教育活動に取り組みます。また、教職員のスローガン「チームワーク!ネットワーク!フットワーク!」のもと、児童生徒が自分のもてる力を発揮できるよう、教職員一丸となって教育活動の充実を図っていきます。

 

 結びに

 今年度も保護者の皆さまや地域の皆さま、各関係機関の皆さまのお力添えをいただきながら取り組んでまいりたいと思います。よろしくお願い申し上げます。

                                      令和7年4月 

                                       校 長  小笠原 雅 和