職員 不審者対応訓練
7月11日(金)の児童生徒下校後に、駐在所の警察官を講師に不審者対応訓練を
実施しました。これは、職員が協力して組織的に児童生徒の安全確保や不審者対応が
できるようにするためのものです。
訓練開始(体育館に不審者侵入)
不審者対応①
不審者対応②
さすまたの正しい使い方
講評では、不審者と思ったらすぐに110番通報すること、そして「児童生徒の安全
確保」「自分自身の安全確保」の大切さをお話しになっていました。
7月11日(金)の児童生徒下校後に、駐在所の警察官を講師に不審者対応訓練を
実施しました。これは、職員が協力して組織的に児童生徒の安全確保や不審者対応が
できるようにするためのものです。
訓練開始(体育館に不審者侵入)
不審者対応①
不審者対応②
さすまたの正しい使い方
講評では、不審者と思ったらすぐに110番通報すること、そして「児童生徒の安全
確保」「自分自身の安全確保」の大切さをお話しになっていました。
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。