学習活動の様子をお知らせします!
八二養作品展準備中!
当初の予定では、明日16日(土)から18日(月)までラピアさんを会場に八二養作品展を行う予定でした。
しかし、昨今の感染症拡大の状況を踏まえ、会場を本校体育館に変更し、面談週間に来校した保護者の方を対象として行うことにしました。
※校外の方に見ていただけないのが残念です。
今日、子供たちが帰った後、先生たちは体育館で作品展示をしました。
子供たちの力作をどう飾ったら見やすいのか、作品のよさが引き立つのかみんなで考えながら作業していました。子供たちの頑張りを一番近くで見ている先生方ですから、そこは熱が入りますよね。広々として快適に鑑賞できる空間ができたと思います。
実は、先生方が展示作業をする前に中学部の生徒たちが、机やパネルを運んだり、白布を掛けたりするお仕事をしてくれていました。そのおかげで、展示作業はスピーディーに行うことができました。校内で行うからこそ自分たちも関わることができるというよさもありました。子供たちがセッティングした会場ということを頭に入れてから見るとまた違った見え方があるかもしれません。
今日はほぼ完成した会場の全体像を紹介します。
作品一つ一つは、面談で来校の際にゆっくりどうぞ。
体育館に入ると作品展の会場が現れます。

きれいな垂れ幕、近くに行くとその模様の正体が・・・ そこは来校時に!

しかし、昨今の感染症拡大の状況を踏まえ、会場を本校体育館に変更し、面談週間に来校した保護者の方を対象として行うことにしました。
※校外の方に見ていただけないのが残念です。
今日、子供たちが帰った後、先生たちは体育館で作品展示をしました。
子供たちの力作をどう飾ったら見やすいのか、作品のよさが引き立つのかみんなで考えながら作業していました。子供たちの頑張りを一番近くで見ている先生方ですから、そこは熱が入りますよね。広々として快適に鑑賞できる空間ができたと思います。
実は、先生方が展示作業をする前に中学部の生徒たちが、机やパネルを運んだり、白布を掛けたりするお仕事をしてくれていました。そのおかげで、展示作業はスピーディーに行うことができました。校内で行うからこそ自分たちも関わることができるというよさもありました。子供たちがセッティングした会場ということを頭に入れてから見るとまた違った見え方があるかもしれません。
今日はほぼ完成した会場の全体像を紹介します。
作品一つ一つは、面談で来校の際にゆっくりどうぞ。
体育館に入ると作品展の会場が現れます。
きれいな垂れ幕、近くに行くとその模様の正体が・・・ そこは来校時に!
アクセスカウンター
5
0
3
3
3
6
3
お知らせ
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
リンク集