学習活動の様子をお知らせします!
全校集会&中学部生徒会当選者発表!
今日は、冬季休業前の最後の授業日でした。
全校集会では、教頭先生から【できるようになったのは◇◇◇です。】というスライドが示され、「◇◇◇にはどんなことが入るか考えてみましょう。」と問い掛けがありました。
子供たちは、教室で放送を聞きながら「マスク(をつけられるようになった。)」、「ダンス」、「計算」、「音読」・・・と担任の先生にたくさんお話して教えてくれていました。自分たちが頑張ってできるようになったことをちゃんと意識しているって大事なことですよね。
その後、いくつかの学級の学習の様子が動画で紹介されました。こんなにできるようになったんだなと改めてうれしくなりました。言葉は悪いかもしれませんが、たまに授業を見に行く私たちのような邪魔者がいない環境で、担任の先生としっかり向き合ったときには、これだけの力を発揮できるということにちょっと感動です。担任の先生と子供たちの強いきずなに、ちょっとうらやましい気持ちになってしまいました。
さて、今日は中学部生徒会選挙の当選者発表の日でもあります。
中学部3年生の選挙管理委員会の皆さんが、本物の選挙さながらに当選者を読み上げたり、当選の花をつけたりしていました。
生徒会会長1名、副会長2名が発表され、次年度へ向けて準備が進んでいくことになっています。
現生徒会長の言葉にもありましたが、当選した人も落選した人も学校をよくしようという思いは同じですから、一緒に頑張っていきましょう。
全校集会では、教頭先生から【できるようになったのは◇◇◇です。】というスライドが示され、「◇◇◇にはどんなことが入るか考えてみましょう。」と問い掛けがありました。
子供たちは、教室で放送を聞きながら「マスク(をつけられるようになった。)」、「ダンス」、「計算」、「音読」・・・と担任の先生にたくさんお話して教えてくれていました。自分たちが頑張ってできるようになったことをちゃんと意識しているって大事なことですよね。
その後、いくつかの学級の学習の様子が動画で紹介されました。こんなにできるようになったんだなと改めてうれしくなりました。言葉は悪いかもしれませんが、たまに授業を見に行く私たちのような邪魔者がいない環境で、担任の先生としっかり向き合ったときには、これだけの力を発揮できるということにちょっと感動です。担任の先生と子供たちの強いきずなに、ちょっとうらやましい気持ちになってしまいました。
さて、今日は中学部生徒会選挙の当選者発表の日でもあります。
中学部3年生の選挙管理委員会の皆さんが、本物の選挙さながらに当選者を読み上げたり、当選の花をつけたりしていました。
生徒会会長1名、副会長2名が発表され、次年度へ向けて準備が進んでいくことになっています。
現生徒会長の言葉にもありましたが、当選した人も落選した人も学校をよくしようという思いは同じですから、一緒に頑張っていきましょう。
アクセスカウンター
5
0
3
1
4
8
1
お知らせ
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
リンク集