おはしもで 避難訓練
6月7日(金)に今年度1回目の避難訓練を実施しました。
今回は、火災を想定した避難訓練でしたが「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)
・も(もどらない)」の約束を守り、全員がグランドへ避難することができました。
1年生の児童は先生と手をつなぎ一緒に避難
全員の避難完了まで静かに待ちます
校長先生からの話
校長先生からは、「火災のときはハンカチで口を覆うこと」や「ヘルメットを被って避難すること」の
大切な話がありました。
また、校長先生は八二養だより(6月)で『安全・安心な学校生活』と題して、『災害や事故はいつ訪
れるか分かりませんが、「起こるかもしれない」ではなく、「起こるだろう」という意識を日頃からもち、
日々過ごしたいと考えます。』と保護者の皆さんに伝えています。
避難訓練は、児童生徒、教職員にとって『命を守る』ためのとても大切な訓練です。