PTA研修委員会活動「座談会」

11月29日(水)にPTA研修委員会の第3回目「研修活動」として、座談会を実施しました。

本校を卒業されたお子さんがいらっしゃる保護者の方4名をお招きし、八戸市福祉公民館 大会議室にて開催しました。

第一部は、保護者(3名)の方々から、学校生活や卒業後の生活を送るうえでどのようにご家庭で支援されたかなどについて、体験談をお聞きました。

具体的には、八戸高等支援学校への自力バス通学が出来るようになるまでの過程のお話しや、就労先が決まるまでの経緯や現在の職場での様子などをお話ししていただきました。

 

第二部は、座談会のフリートークでした。

皆さんにお茶とお菓子をお配りして、4グループに分かれてゲストの方への質問や相談など、有意義で楽しい時間を過ごしました。

 

今回の座談会は、体験談を直接聞くことのできる大変貴重な会となりました。

当日は保護者29名にご参加いただきました。

 

参加者から以下のようなご意見、感想がありました。

 ・実体験を聞く機会はとても貴重な経験になりました。

・貴重な経験や、うまくいかなかった時の解決方法が聞けて良かったです。

・お話を聞く時間がもっと欲しかったです。また参加したいと思います。

 など大変好評でした。

お忙しい中、ゲストとして来てくださった皆様、ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました。

令和5年度 特別支援学校における家庭教育支援事業 PTA研修委員会活動「障害年金制度の学習会」

 10月6日(金)にPTA研修委員会の第2回目「研修活動」として、障害年金制度の学習会を実施しました。手をつなぐ育成会 八戸支部より3名の方をお招きし、八戸市視聴覚センター 児童科学館 視聴覚室にて開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず初めに、障害基礎年金の基礎知識について解説されている動画を視聴しました。

障害基礎年金とは何か、対象者や手続きの仕方について、成人してからの生活についてなど、基本的な必要情報を知ることが出来ました。

 続いて社会保険労務士の方がよくある質問などを元にQ&A形式でわかりやすく解説していただいている動画を視聴しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、手をつなぐ育成会 八戸支部の会長からご自身の体験談も踏まえた補足説明などをお伺いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の学習会のテーマは、私たちのような支援を必要としている子どもを持つ保護者にとっては大変重要で知りたい内容でしたので、当日は多くの保護者の方(38名)に参加いただきました。参加された方からは、「参加して良かった」「今から準備する必要があることが知れて良かった」「定期的に開催して欲しい」など大変好評でした。

  お忙しい中、講師として来てくださった手をつなぐ育成会の皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

PTA研修委員会活動「普通救急講習会」

 6月23日(金)にPTA研修委員会の研修活動として、普通救命救急講習会を実施しました。

 八戸消防本部 救急隊より2名をお招きし、八戸市福祉公民館二階大会議室にて開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 講習の内容は、応急手当の基礎知識や救命措置についてDVDや講義で学び、実技指導を受けて練習するというものでした。人形と訓練用AEDを使用した救命措置と、身近なものを利用した応急処置を、参加者26名で実際に行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いざというときにすぐ実践できそうな内容で、大変勉強になった」「気づきや確認できたことも多かった」などの感想が出るなど、とても有意義な講習会となりました。

 お忙しい中、講師として来てくださった消防隊員の皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

PTA学年・研修委員会活動「給食懇談会」

 

  12月1日(木)に令和4年度第4回目の研修として給食懇談会を実施しました.

   今回の給食懇談会は二部構成として、第一部では、本校栄養士の奥山莉紗子様を講師として迎え、子供たちが毎日食べている学校給食についてお話しいただきました。自校式である本校の給食の内容、献立作成の際に気を付けていること、調理の様子をスライドや動画で説明、紹介いただきました。第二部では、教育支援部主任の伊藤邦子先生、平向直美先生をゲストに迎え、小学部、中学部に分かれて食に関することをテーマとした懇談会を行いました。保護者から食の話題として「偏食」、「肥満」、「食べ方」について話されました。子供の食に関する日々の悩みを共有することで、共感したり、助言や体験談を聞くことができ、充実した懇談会となりました。
 給食懇談会に御参加いただいた皆様、ありがとうございました。


懇談会の様子①




















懇談会の様子②



















懇談会の様子③



















懇談会の様子④

PTA研修委員会活動「八戸市美術館巡り」

PTA研修委員会活動「八戸市美術館巡り」


 11月2日(水)に令和4年度第3回目の研修として八戸市美術館見学を実施しました。

開館1周年を迎える八戸市美術館を訪れ、八戸市美術館の総務経営グループリーダーの水野様の解説のもと、美術館の作品等を鑑賞しました。当日は天気にも恵まれ、テラスからの眺めも最高でした。

繁華街にありながらもなかなか機会がなく、今回始めて来館するという方も多く、特に今回の企画展示のコレクションラボ002「地をみつめる」及び「佐藤時啓~八戸マジックランタン~」を解説いただき皆さん興味深く見学、鑑賞していました。八戸市の芸術文化に触れ、八戸の魅力を再認識する良い機会となりました。

御参加いただいた皆様、ありがとうございました。

美術館の様子①


美術館の様子②


美術館の様子③


美術館の様子④


美術館の様子⑤


令和4年度 研修委員会活動「茶話会」

PTA研修委員会活動「茶話会」

 9月16日(金)に令和4年度第2回目の研修として「
今、子供のことで話したいこと、聞きたいこと」をテーマとした茶話会を実施しました。
 今回は、工藤校長先生、中学部主任田中先生及び渉外部主任沖野先生にもお越しいただきました。
 前半は2つのグループに分かれて、子供のことで話したい事や聞きたい事を自由に話し合っていただき、必要に応じて先生方から助言をいただきました。
 後半では、グループトークで出た話題に対して、校長先生からお話しを伺いました。
 コロナ禍で親御さん同士対話する機会も少なかったため、まだまだ話が尽きないといった様子でした。 
 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

茶話会の様子1


茶話会の様子2


茶話会の様子3
令和4年度 研修委員会活動

PTA研修委員会活動「障がい理解のための学習会」

 
 7月8日(金)に令和4年度第1回目の研修を開催しました。第1回目は、本校教務主任西村美貴先生を講師として迎え「我が子の自立と社会参加を支えるために~課題解決に向けた具体的な手立てを考える~」と題した講演を受講しました。
 大きく分けて2つのテーマがあり、「1.社会を生き抜くために必要な力」では、「働く」ことの意義と、企業が期待する「意欲」を育む教育、家庭生活が重要であることを教えていただきました。「2.具体的な支援を考える」では、課題分析やストレッチなど実践を交えての講演に、参加された会員の皆さんも最後まで熱心に受講していました。御参加いただいた皆さん、ありがとうございました。