学習活動の様子をお知らせします!

集会のかたち

 今日は、小学部では学部集会、中学部では学年集会が行われました。
 集会と言っても、それぞれのねらいに合わせて実施のかたちは様々です。

 中学部1年生は、様々な授業で一緒に学習することはあっても、同じ学年の生徒が一緒に集まる機会は今年度初めてだったそうです(こんなところにも感染症のしわ寄せが・・・)。
 今回は、体育館で集会ができるということで、これまで暖めていた「自己紹介」をやっていました。リモートでもできないことはないですが、直接顔を見て、声を聞いて、友達の発言に盛り上がったり、感心したり、そういうリアルな心の動きは、やっぱり同じ空間でなければ体験できません。

 一方、小学部では、各教室で集会を行っていました。同じスライド、動画などを用意し、同じ流れでそれぞれの教室で集会が進んでいきます。進行や発表など、事前に撮影した動画を使って、集会ならではの集団を意識できるように工夫していました。
 特に、途中で行ったダンスは、隣の教室の盛り上がりも感じ取りながら一緒に体を動かしている様子が見られ、教室という区切られた空間でも、みんなで同じ活動をしているということが感じられる工夫があれば、集会のねらいは達成できるのだなと改めて勉強になりました。
 今日の集会を見ていて、集団の良さを生かした活動を行った中学部、制限のある中で集団を感じさせる工夫をした小学部。こんな時期だからこその工夫で、集会の本来の目的を明確にして学習ができていたような気がします。
 どちらの集団も、ただ形としての形式的集団に留まらず、相互に影響を及ぼし合う「機能的」な集団でした。

中学部 体育館での自己紹介     小学部 隣のクラスを意識しながらダンス