学習活動の様子をお知らせします!
2018年11月の記事一覧
小学部1~3学年と階上小学校との交流会
えんぶり鑑賞会の後に、階上小学校の児童を加えて小グループに分かれて活動をました。ペアでダンスやゲームをしたり、全員集まって感想発表をしたりしてなかよくなりました。本校の児童も階上小学校の児童も笑顔がたくさんたくさん見られた交流会でした。
えんぶり鑑賞会
「鳥屋部えんぶり組」と「階上小学校」のみなさんに御協力いただき、地域における優れた伝統文化や郷土芸能に接し、地域活動の見識を高めることを目的に実施しました。今回で27年目を迎える馴染み深い行事となっています。
ALTとの学習
小学部4・5年1組では、英語の曲に合わせてダンスを踊ったり、フルーツバスケットゲームをしたりと体を動かしながら英語に親しんでいました。中学部1年1・2組では、英語で会話したり、クリスマスカードの製作、交換をしたりとALTとのやりとりを楽しんでいました。


中学部作業学習 「木工班」
木工班では、「ウッドスピーカー(スマートホンを置いて使用)」の製作を分業で行っています。定規を使って木材に印を付ける人、印にそってのこぎりで切る人、糸のこで曲線を切る人、サンダーを使って磨く人など、一人一人が自分の担当する作業活動に責任をもって、真剣に取り組んでいます。
小学部1~6年生の「学年の会」
月1回程度、学年ごとに集会活動を行っています。内容は、歌、ダンス、ゲームなどを中心に、児童同士の関わりを大切にしています。どの学年も工夫されており、会の進行やゲーム等での役割を自分たちで担い進めています。喜びの声がたくさん聞こえてきます。
小学部1学年 小学部2学年 小学部3学年
小学部4学年 小学部5学年 小学部6学年
小学部1学年 小学部2学年 小学部3学年
アクセスカウンター
5
0
2
9
9
3
0
お知らせ
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
リンク集