学習活動の様子をお知らせします!
2021年3月の記事一覧
卒業する姿を見つめる目
今日は卒業式。
小学部17名、中学部25名が卒業していきました。
いい式でした。
その理由は、子供たちの立派な姿に象徴されます。
【小学部卒業式の様子】

【中学部卒業式の様子】

本当に本番に強い子供たちでした。
今回は、その子供の姿を支える側の大人に注目して見ていました。
入場してくる我が子を見る保護者の目は本当に優しく、温かいものでした。
そして、証書授与を見る目には、緊張の色が見えました。我が子と一心同体となったように感じていたのかもしれません。
時には客観的な目で無条件の愛情を注ぎ、時には感情移入して同じ気持ちを共有する、そんな保護者の皆さんだからこそ、子供たちは自信を持って今持てる力を最大限発揮できたのだと思います。
もう一つ気付いたことがあります。先生たちのうなずきです。
返事をする時であったり、動き出しであったり、証書の置き方であったり、先生たちがうなずくポイントは子供それぞれに違いますが、その子供の頑張りのポイントを見つめる教師の目がそこにありました。小さなポイントかもしれませんが、そこを見逃さない目が子供たちの成長を支えたのは言うまでもありません。
保護者の皆さんと私たち教職員、そして関係施設の皆さんが子供たちへ向ける目が、子供たちの成長をしっかり支えているのだと改めて感じることができました。
そういう意味でも、いい式でした。
卒業しても、みんなを支えてくれる人が必ず周りにいます。
安心して、これからも成長してください。
小学部17名、中学部25名が卒業していきました。
いい式でした。
その理由は、子供たちの立派な姿に象徴されます。
【小学部卒業式の様子】
【中学部卒業式の様子】
本当に本番に強い子供たちでした。
今回は、その子供の姿を支える側の大人に注目して見ていました。
入場してくる我が子を見る保護者の目は本当に優しく、温かいものでした。
そして、証書授与を見る目には、緊張の色が見えました。我が子と一心同体となったように感じていたのかもしれません。
時には客観的な目で無条件の愛情を注ぎ、時には感情移入して同じ気持ちを共有する、そんな保護者の皆さんだからこそ、子供たちは自信を持って今持てる力を最大限発揮できたのだと思います。
もう一つ気付いたことがあります。先生たちのうなずきです。
返事をする時であったり、動き出しであったり、証書の置き方であったり、先生たちがうなずくポイントは子供それぞれに違いますが、その子供の頑張りのポイントを見つめる教師の目がそこにありました。小さなポイントかもしれませんが、そこを見逃さない目が子供たちの成長を支えたのは言うまでもありません。
保護者の皆さんと私たち教職員、そして関係施設の皆さんが子供たちへ向ける目が、子供たちの成長をしっかり支えているのだと改めて感じることができました。
そういう意味でも、いい式でした。
卒業しても、みんなを支えてくれる人が必ず周りにいます。
安心して、これからも成長してください。
アクセスカウンター
5
0
3
4
8
4
6
お知らせ
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
リンク集