学習活動の様子をお知らせします!
2019年12月の記事一覧
PTA研修員会主催 進路学習会
進路について「何となくは…」、「まだ先のことでしょ…」、「わからない」などと話される保護者がいることから、子供の具体的な未来像を思い描けるようにしたいとPTA研修員会が進路学習会を企画、実施しました。保護者32名と教員3名が、進路の分かることと分からないことを出し合ったり、情報交換したりしながらグループや全体での協議をしました。
小学部 クラブ活動
音楽クラブでは、次回のクラブ活動発表会に向けて、気合いの入ったダンス練習に励んでいました。ゲームクラブでは、いくつかのグループに分かれて、各コーナーに設けられた難問ゲームに力を合わせて挑戦していました。スポーツクラブでは、ボッチャのリーグ戦をしていました。どの試合を見ても白熱していて目標をねらっている目が真剣でした。
中学部 音楽
輪になって座り、発声練習から始めました。輪になることで、友達と口の開き方や声の出し方などを見合いながら練習ができるんです。器楽演奏では、各自が好きな楽器を選び、音楽に合わせて演奏しました。アップテンポの曲に合わせた演奏だったため、体を揺らしながら元気に演奏していました。友達の演奏リズムにももっと合わせられるといいなぁ!

小学部 生活単元学習
「クリスマス」を題材に「冬を楽しもう」の学習をしました。児童はパネルシアターに登場するサンタクロースやトナカイ等のキャラクターを見ると、指さしたり声を出したりして喜んでいました。その後、クリスマスの歌を鈴を鳴らしながら歌いました。これからクリスマスに関連したゲームをしたり、工作をしたりしながら準備をしてパーティーを楽しむ計画です。
中学部 総合的な学習の時間
保育園交流グループでは、12月11日の交流日に向けて、交流で行うゲームの準備や当日の進め方のリハーサルを行いました。ゲームの準備では、保育園児が興味を持ちそうなクリスマスを題材にしたつりゲームを考え、一つ一つ手作りで釣り竿などを準備しました。リハーサルでは、動きや台詞などを丁寧に確認しながら進めていました。
アクセスカウンター
5
0
3
6
6
5
6
お知らせ
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
リンク集