学習活動の様子をお知らせします!
2023年3月の記事一覧
卒業式
令和4年度卒業式が行われました。

9時30分から小学部、11時から中学部と分かれて実施しました。
令和元年度の卒業式から卒業生のみの参加で行われてきましたが、久しぶりに在校生(一部)も一緒に式を行うことができました。
送る側、送られる側双方が直接言葉を交わし合うことができ、式の場で気持ちを交換できたなと嬉しく思いました。
歌唱は控えることとしましたが、式全体をマスクを外して行うことができ、子供たちの緊張の顔、笑顔、気合いの入った顔、いろいろな表情を見ることができました。
それぞれの式の様子を御紹介します。

小学部は、在校生、卒業生の言葉のやりとりのあと、歌の代わりに手話で表現を行いました。
その清々しい表情から、小学部生活の充実感と中学部への期待感が感じられました。
みんながもっているその明るさとチャレンジ精神で、中学部でも大きく成長して欲しいと思います。

中学部は、歌の代わりに演奏を行いました。ハンドベルの響きに気持ちを乗せて表現する様子に、グッときました。
演奏もさることながら、座席からステージまでの隊形移動に感動しました。以前テレビで見た「集団行動」さながらに、てきぱきと移動し、整列していました。こういう動きができるところに成長の跡を見て取れます。
自分の役割をしっかり果たすという責任感、より高いレベルを目指す強い意思をもって、高等支援学校でも着実に歩みを進めてほしいと思います。

最後に、校長先生の式辞は、校長先生の言葉ではありますが、私たち教職員全員の気持ちがそこに詰まっています。
私たちは、「皆さんの成長を確信しています。」
卒業おめでとう!
9時30分から小学部、11時から中学部と分かれて実施しました。
令和元年度の卒業式から卒業生のみの参加で行われてきましたが、久しぶりに在校生(一部)も一緒に式を行うことができました。
送る側、送られる側双方が直接言葉を交わし合うことができ、式の場で気持ちを交換できたなと嬉しく思いました。
歌唱は控えることとしましたが、式全体をマスクを外して行うことができ、子供たちの緊張の顔、笑顔、気合いの入った顔、いろいろな表情を見ることができました。
それぞれの式の様子を御紹介します。
小学部は、在校生、卒業生の言葉のやりとりのあと、歌の代わりに手話で表現を行いました。
その清々しい表情から、小学部生活の充実感と中学部への期待感が感じられました。
みんながもっているその明るさとチャレンジ精神で、中学部でも大きく成長して欲しいと思います。
中学部は、歌の代わりに演奏を行いました。ハンドベルの響きに気持ちを乗せて表現する様子に、グッときました。
演奏もさることながら、座席からステージまでの隊形移動に感動しました。以前テレビで見た「集団行動」さながらに、てきぱきと移動し、整列していました。こういう動きができるところに成長の跡を見て取れます。
自分の役割をしっかり果たすという責任感、より高いレベルを目指す強い意思をもって、高等支援学校でも着実に歩みを進めてほしいと思います。
最後に、校長先生の式辞は、校長先生の言葉ではありますが、私たち教職員全員の気持ちがそこに詰まっています。
私たちは、「皆さんの成長を確信しています。」
卒業おめでとう!
アクセスカウンター
5
0
3
7
9
0
0
お知らせ
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
リンク集