学習活動の様子をお知らせします!
2019年11月の記事一覧
小学部 清掃活動
①廊下への物の移動、②掃き掃除、③拭き掃除、④教室内への物の移動と清掃手順を理解し、自分たちで進めています。ほうきやちりとりの扱いが上手くなっています。特に、物の移動で「○○君、手伝って。」や立ち止まっている友達がいると「雑巾、どうぞ」等、友達同士で声を掛け合いながら協力して行っている姿が見られるようになってきています。
中学部 作業学習
中学部環境整備班では、本日行われる研修会の会場準備を行いました。体育館清掃、椅子、机のセッティング、机ふきなど、班のリーダーの指示で設営しました。リーダーは状況を見ながら次の指示を出し、班員は、指示を聞いて順番に仕事をこなしていました。班のチームワークにより、あっという間に会場が完成しました。
小学部 図画工作
「水族館」をテーマに、版画を作りました。すぐに「かめ」「さかな」などの声があがり、思い描いたものを厚紙やフェルトや梱包材など様々な素材を自分で選び、版を作りました。児童は、版からすり紙をはがす瞬間は静かに版をじっと見つめ、刷りあがった画が見えると大きな歓声をあげ喜んでいました。それぞれが思い描いた作品が完成したようでした。
小学部 調理学習
学校農園で自分たちが育て、収穫したじゃがいもを使って、カレーライス作りをしました。食材を切る、混ぜるなどの全工程を全員で行いました。手元を見ながらナイフで食材一つ一つを丁寧に切ることができました。使用する皿の準備や盛り付けも自分たちがやりました。自分たちで作ったカレーライスに大満足。たくさんの笑顔でおいしくいただきました。
中学部 道徳科
登場人物が夢をもつまでの様々な気持ちの変化について学習をしました。教科書をみんなで分担して音読して題材の内容を理解をしました。次に自分の感じたことを発表したり、友達の意見を聞いたりしました。疑問に思ったことを質問されて、それに自分が答えることが難しいようでしたが、考えることに集中して学習を深めていました。
アクセスカウンター
5
0
3
7
5
1
0
お知らせ
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
リンク集