学習活動の様子をお知らせします!
2019年10月の記事一覧
小学部 算数
長さの学習をしていた学級では、モニターを活用しながら「長い」「短い」を比較する方法や問題文を正しくとらえるポイントを学んでいました。時間の学習をしていた学級では、各自が時計の模型を操作しながら、○分前、○分後の学習をしていました。先生の話をしっかり聞いて学習していました。
ハッピー ハロウィン
小学部のいくつかの学級で、ハロウィンまつりが行われていました。自分たちで製作した衣装やお面を身につけて、校内を歩き回りました。校長室、事務室、職員室、保健室などに立ち寄り、大きな声で「トリック・オア・トリート」と唱えて、お菓子をゲットしていました。どの子もとても楽しそうに歩いていました。
中学部 島守中学校との交流会
交流実行委員会の生徒が中心となり、計画・準備をしてきました。体育館は、各学級の工夫で色鮮やかに飾り付けをして出迎えました。始めの会では、お互い緊張した様子でしたが、スポーツ交流(ボッチャ、フライングディスクなど)を行っていく中で、ハイタッチや声を掛け合うなどの姿があり、自然に交流が深まっている様子が見られました。
小学部 図画工作
11月16日(土)に行われる学習発表会に向けて、ポスター作りをしました。昨年度自分たちが発表したステージを思い出しながら作成しました。本日は絵の具を使っての色ぬりの時間でした。各自が自分の好きな色を選び、原画や描いた線に気をつけてはみ出さないように丁寧に塗っていました。児童によっては、色を掛け合わせる工夫も見られました。
PTA研修会
保護者35名の参加による防災学習会を開催しました。八戸市市民防災部、福祉部の方をお招きして、「防災についての概要、そして福祉避難所とは」の演題で、講演いただきました。防災、災害時における備えや知識の振り返りのほかに、実際に災害用非常食を試食しました。とても貴重な時間となりました。
アクセスカウンター
5
0
3
4
9
8
6
お知らせ
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
リンク集