学習活動の様子をお知らせします!

2024年11月の記事一覧

休み時間 昼休み

 いつもであれば、行事や学習活動の様子を掲載していますが、今回は児童生徒が

昼休みをどのように過ごしているのかをちょっと紹介してみたいと思い、タブレッ

ト端末を持って校内を回ってみました。

 マット

    小1:マットを準備してジャンプ!

 ろく木

     小2:ろく木にチャレンジ!

 焼き芋

   小6:アルミホイルでさつまいもを包む

      ※午後に焼き芋を実施予定

 ダンス

     中1:動画を見ながらダンス

 作業?

     中3:手織りや紙を切る活動

 

 給食後の短い時間ではありますが、友達や担任と一緒に体を動かしたり、午後の学習

に向けて準備をしたり、自分がやりたいことをしたりと学級、学部での違いを見ること

ができました。休み時間の過ごし方は、少なからず将来の余暇の過ごし方につながって

いくのではないでしょうか。

 中3の生徒が手織りや紙を切る活動をしていたのには、少し驚きました。頼まれたの

ではなく、自分で選んで始めたそうです。

各学部 体育/保健体育

 学習発表会が無事に終わり、通常の学習活動が展開されています。

 小学部の体育の授業では、ボール遊び、ボールを使った運動やゲームに取り組んで

いるグループが多くあります。また、中学部の保健体育の授業では、グループごとに

武道(柔道)に取り組んでいます。

 サッカー

  グラウンドでのサッカー(シュートゲーム)

 ボッチャ

   体育館でボッチャやチャレンジサッカー

 的当て

       プレイルームで的当て

 柔道(組み手)

        柔道①(組み方)

  抑え込み

        柔道②(抑え込み)

 

 まずは「楽しく体を動かすこと」そして「基本的な動きを身に付けること」

(知識及び技能)が目標となります。友達や教師と一緒に安全に気を付けながら

楽しく取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

もうすぐ 学習発表会

 11月16日(土)に学習発表会が行われます。

 今週から体育館での練習が本格的にスタートしました。小学部はグループごとに

ステージ上での練習に取り組んでいます。また、中学部は全員が集まっての全体発

表の練習、作業班ごとに体育館や特別教室の会場準備に取り組んでいます。

 2学年

     小学部ステージ発表の練習①

 3学年

     小学部ステージ発表の練習②

 実演・販売学習準備

       実演・販売学習の準備

 

 体育館の会場準備(パイプ椅子を拭く、並べる)

 

 14日(木)に総練習、16日(土)が本番となります。学習発表会当日は、多くの

保護者が来校します。緊張や不安があると思いますが、子供たちには日頃の学習成果を

十分に発揮してほしいと思います。