学習活動の様子をお知らせします!

八二養の日々

3回目の 避難訓練

 1/16(木)、緊急地震速報を受けた避難訓練を実施しました。

 児童生徒は、「緊急地震速報の校内放送を聞き、指示に従って速やかに安全確保を

すること」が目的です。

 安全を確保(小学部)

  緊急地震速報の校内放送を聞いて安全を確保

 指示を待つ

    揺れが収まり、次の指示を待つ

 安全を確保する

  2回目の地震が発生して、再度安全を確保

 

 八二養だより(6月号)に、校長先生が『災害や事故はいつ訪れるか分かりませんが、

「起こるかもしれない」ではなく、「起こるだろう」という意識を日頃からもち、日々

過ごしたいと考えます。』と載せています。朝には、震度3(八戸市は震度2)の地震

がありました。どのような場面でも(大人の指示をよく聞いて)落ち着いて自分の身を

守る行動ができるように学習していきたいと思います。