八二養の日々
平成30年度 卒業式
本日、小学部18名、中学部23名が、たくさんの来賓、保護者の方が見守る中、校長先生から卒業証書を受け取りました。一人一人の堂々とした姿に、成長を感じます。小学部卒業生は中学部へ、中学部卒業生は八戸高等支援学校へ進学します。夢に向かって頑張ってほしいと思います。御卒業おめでとうございます。
卒業式総練習
明日の本番に向けて、最後の練習でした。卒業生の入退場、卒業証書授与、呼びかけなど、在校生の歌、ダンス、座る姿勢など、どの場面においても、とても立派な姿でした。明日は、すばらしい卒業式であること間違いなしと確信しました。

卒業式飾り作り
小・中学部の在校生は、卒業生への感謝の気持ちを込めて、飾り作りをしています。卒業生の教室前、廊下など、とても華やかになっています。


卒業式通し練習
卒業式練習2日目。本日は、中学部、小学部4・5年の在校生も参加しての練習でした。本番とほぼ同様の内容で、入場から退場まで行いました。教頭先生からの講評では、「98点」の合格点をもらい、卒業生も在校生も自信をもったようでした。
卒業式の特別時間割開始
8日(金)の卒業式に向けて、練習が始まりました。初日の本日は、中3学年と小6学年が作法、証書授与、入退場、呼びかけを行いました。さすが主役の児童生徒だけに、教師の説明をしっかり聞いて、気を付けるポイントに注意しながら練習に取り組んでいました。