学習活動の様子をお知らせします!

八二養の日々

小学部4~6学年 体育 

 水曜日の体育は、リズム運動を中心に行っています。音楽に合わせて、様々な姿勢になったり、友達とペアになって動いたりするなど見た目以上にハードな運動です。また、後半は、ボディイメージの意識を高められるように棒を使ってゆっくりと体を動かしています。

  

小学部6学年 図画工作

 児童の思い出を紙版画で表現していました。大好きなマイケルジャクソンや先生とのハイタッチ、ぞうきんでお掃除など自分で考えて制作しました。本日は、完成した版を刷る活動で、インクをつけたり、ばれんでこすったりなど手順表を確認しながら、各自の作品を完成させました。
  

中学部 保健体育

  「異性ってなあに?」をテーマに、思春期における体と心の変化を知ることや異性に対しての適切なかかわり方について学習しました。最初は、「同性」、「異性」について、スライドだけではなく、実際に先生や友達に前に並んでもらい確認することを繰り返すことで、理解が深まったようでした。
  

中学部1年生 校外学習

 中学部1年生は、これまで総合的な学習の時間の中で、「えんぶり」について学習を積み重ねてきました。そのまとめとして、本物の「えんぶり」を見てきました。お囃子にあわせて、体を動かしながら楽しんできたようです。
  

小学部集会

 月に一度の小学部集会の日でした。今回は、生活委員会より「手の洗い方」の発表があり、みんなで歌にあわせて手洗いの動きをやっていました。その他、友達と一緒にダンスをしたり、学習したことを披露したりと大盛り上がりでした。