学習活動の様子をお知らせします!
八二養の日々
小学部4~6学年 おわかれ会
小学部6年生の卒業をお祝いする「おわかれ会」が行われました。4、5年生は、会を盛り上げるために飾りを作ったり、学級に割り当てられた係の練習をしたりと、6年生への感謝の思いも込めて準備を進めてきました。本日は、司会進行、ダンス、応援、ゲームなど準備してきたことを各自が発揮し、6年生をお祝いしていました。

中学部3学年 校外学習
3年生全員で、カラオケ、昼食に出かけてきました。カラオケでは、おのおのの好きな曲を歌ったり、曲に合わせて踊ったりと大盛り上がりでした。食事では、食べ放題の経験をしました。焼き肉、おすし、デザートとたくさんの食べ物があり、色々と悩みながらもおなかいっぱい食べてきました。思い出に残る貴重な一日だったようです。
小学部4~6学年 音楽
これまで器楽演奏の学習で積み重ねてきた成果を披露しました。児童は、事務室や他グループの職員を招き、ジブリ作品の曲「さんぽ」を緊張した様子ながら、鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄琴を使って上手に演奏しました。職員から拍手をもらうと、達成感で笑顔いっぱいの児童たちでした。
八二養だより(校長だより)と月行事予定を更新しました
八二養だより(校長だより) H31 3月号.pdf と月行事予定 H31 3月行事予定.pdf を更新しました。今月の八二養だより(校長だより)は、人と人の間を柔らかくする「優しい答え」についてです。
小学部4学年 生活単元学習
「おみせやさんごっこ」の学習を行いました。これまでお店の準備や接客など、数時間かけて繰り返し練習して、本日が本番でした。病院では、診察、けがの手当、薬の処方をしたり、ファーストフード店では、接客、ハンバーガー、ポテト作り、お金のやりとりをしたりなど、お客さん(患者さん)とやりとりしながら各職業の体験をしていました。少し緊張しながらも、練習の成果を発揮していました。

アクセスカウンター
6
7
2
4
1
8
8
お知らせ
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
リンク集
新着
11月8日(土)に小学部のスポーツ大会が行われます。
今日は総練習があり、小学部の児童が体育館に集まり、それぞれのグ
ループの競技を頑張ったり、ダンスを楽しんだりすることができまた。
グループ1(低学年)
グループ2(低学年)
グループ3(高学年)
グループ4(高学年、低学年)
グループ5(高学年)
グループ5は、みんなで協力してタイムを縮める競技を行っていま
す。これまでのベストタイムは「1分43秒」でした。総練習は、1回
目「1分43秒」、2回目「1分44秒」で、惜しくも記録更新はなり
ませんでした。『1分43秒の壁』があるようです。
当日は、お家の方がたくさん応援してくれます。楽しいスポーツ大会
にしましょう。グループ5の記録更新にも期待です。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}