学習活動の様子をお知らせします!
八二養の日々
中学部1年5組 お茶会の体験
茶道では、「一期一会」、接待をする人もされる人もお互いに誠意を尽くして時間を過ごすことを大切にしていることから、作法を意識したふるまいなどをみんなで体験していました。少し緊張した面持ちで活動していました。


本日も、校内に鬼が登場したようです。
本日も、校内に鬼が登場したようです。
テレビの寄贈
エスティイー株式会社さんの御厚意により、大型テレビとテレビ台を寄贈していただきました。贈呈式では、生徒会の3名が学校代表として出席しました。生徒会長が「ありがとうございます。大事に使わせていただきます。」とお礼の挨拶をし、記念写真を撮りました。
エスティイー株式会社様、本当にありがとうございました。
中学部1年 総合的な学習の時間
中学部1年生は、これまで「えんぶり」についていろいろと学んできたことをいかしながら、本日は、自分の好きな衣装をまとい、校内を練り歩きました。職員室にもきました。来年度も良いことがありそうな予感がします。
小学部 学習の様子
小学部の国語、算数、自立活動の学習の様子です。個人の実態に応じた課題を一人で取り組む場面と教師と一緒に学ぶ場面を設定しながら行っていました。中には、今が旬の「節分(おに)」を題材にしたものもあり、食い入るように見ていました。


受検に向けて
中学部3年生は、八戸高等支援学校受検に向けて、面接練習をしています。練習では、戸の開閉、返事、姿勢、質問に対しての答え方など、一つ一つを意識して頑張っています。自分の面接の様子を映像で振り返り、うまくできなかったことを整理して次の練習に生かしてしています。
アクセスカウンター
6
7
3
0
6
3
9
お知らせ
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
リンク集
新着
11月8日(土)に小学部のスポーツ大会が行われます。
今日は総練習があり、小学部の児童が体育館に集まり、それぞれのグ
ループの競技を頑張ったり、ダンスを楽しんだりすることができまた。
グループ1(低学年)
グループ2(低学年)
グループ3(高学年)
グループ4(高学年、低学年)
グループ5(高学年)
グループ5は、みんなで協力してタイムを縮める競技を行っていま
す。これまでのベストタイムは「1分43秒」でした。総練習は、1回
目「1分43秒」、2回目「1分44秒」で、惜しくも記録更新はなり
ませんでした。『1分43秒の壁』があるようです。
当日は、お家の方がたくさん応援してくれます。楽しいスポーツ大会
にしましょう。グループ5の記録更新にも期待です。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}