学習活動の様子をお知らせします!

八二養の日々

「パラリンピックスポーツを体験しよう!~ボッチャ!~」

 本校PTA主管で、二北・三八地区合同研修会を八戸市福祉体育館で開催しました。参加者は、講師から競技説明を聞いた後、実際にボッチャを体験しました。参加各校のPTAが混在するグループで対戦。目標のジャックボールにより近い位置になるよう赤ボールと青ボールを投げました。一投ごとに「近い!」「遠い!!」と一喜一憂。盛り上がりました。  

学習発表会に向けて

 小学部4~6学年のグループでは、今日から学習発表会の学習が始まりました。2校時にグループ全員が視聴覚室に集まりオリエンテーションでした。
 演目は、「平成タイムスリップ」と「八二養笑点」。児童らは、先生たちが演じたビデオや寸劇を見て、大盛り上がり。自分が何をやるのか、楽しみにしていたようです。

児童生徒の登校の様子

 今朝も子供たちの「おはようございます」と元気な挨拶の声が聞こえます。
 順次到着するスクールバスや保護者や福祉事業所による送迎サービスの車両が往来するするため、構内に設置した横断歩道や「歩行ゾーン」を歩く約束を子供たちが守って安全に登校しています。それにしても今朝は寒かったですね!

  

小学部2年1組・3年1組校外学習

 南部バスに乗って八戸市立図書館に出かけました。図書館の職員の方から一人一人図書カードを発行してもらい、図書館の静かな雰囲気を感じ取り、マナーを守りながら、自分の好きな本を選んで借りてきました。