学習活動の様子をお知らせします!
					
	
	八二養の日々
小学部居住地校交流
  本日、本校小学部2学年の児童(1枚目の写真:中央の座っている児童)が、自分の住んでいる学区にある五戸町立倉石小学校に行き、2年生の児童と交流してきました。自己紹介をした後、体育でボール運動をしたり、給食を一緒に食べたりと、とても楽しい時間を過ごしました。 
  
1年生~6年生 学年の会
						  小学部にて、月1回程度行われる「学年の会」がありました。1年生から6年生まで学年ごとに集会活動をします。活動内容は、ダンスをしたり、ゲームをしたりなど児童同士の関わりを大切にしています。どの学年も、司会、挨拶など児童が役割を担って会を運営しています。
  
  
  
  
  
					
										中学部1学年宿泊学習
						 中学部1年生が、校内にて1泊2日の宿泊学習をしました。集団の中での決まりを守ることや身の回りのことを自分で行う事などを目標に取り組みました。生徒は、食事係、レクリエーション係、集会係のいずれかの係を担当し、友達と協力しながら、係の役割を果たしました。
  
  
  
  
					
										小学部修学旅行(1日目)
						  小学部6年生18名が、盛岡方面へ修学旅行に出発しました。
										 小岩井農場にて、昼食(ジンギスカンの焼き肉)、トロ馬車体験、木工教室などの活動をし、ホテル愛真館に到着(15:00頃)しました。 
 無事に、一日目の活動(ホテルでの活動を除く)を終えました。みんな元気ですので、保護者の皆さんは、ご安心ください。 
 
校外学習・修学旅行事前学習
 中学部2年3組は、進路学習の一つである八戸高等支援学校の見学にむけての事前学習をしました。活動内容やスケジュールなどの確認をしました。
 中学部3年生は、来週実施される修学旅行に向けて、学級ごとにしおりを作成しました。作成をとおして、3日間の日程、宿泊する部屋やメンバーなどの確認をしました。
  校外学習事前学習               修学旅行事前学習 
  
						アクセスカウンター
					
	
	
				
			6		
			
			7		
			
			1		
			
			5		
			
			9		
			
			5		
			
			1		
	
	
						お知らせ
					
	
	電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
						リンク集
					
	
	
						新着