八二養の日々
小学部 ALTとの学習
小学部3学年の学級では、クリスマスを題材に英語に触れあいました。英語での歌では、よく耳にするクリスマスソングだったようで、曲に合わせて元気に歌っていました。単語学習では、クリスマスツリー、サンタクロースなどの英単語をなぞったり、発音したりしました。繰り返していく中で、発音がよくなりALTに褒められると、大喜びの子供たちでした。

サンタさん 出現!!
クリスマスパーティーがあちこちで行われました。11月からじっくり時間をかけて自分たちで飾りを作って教室を飾り付けしたり、手順を間違わないように丁寧にクリスマスケーキを作ったりと準備万端でパーティースタート。そこへ、サンタが登場!!大喜びの子、びっくりして動けなくなる子、プレゼントににっこりの子などそれぞれの思いを感じる時間でした。

小学部4~6学年 交流会
南郷小学校4学年の児童をお招きして、学校間交流をしました。先ず学年交流から始めました。学年集会のダンス、ゲームなどを南郷小学校の児童とグループやペアになりながら一緒に行いました。続いて全体交流です。本校は器楽演奏、南郷小学校はダンスを披露しました。様々な場面でハイタッチや笑顔が見られる、楽しいひとときを過ごしました。

小学部 特別活動
月1回行われる「学年の会」がありました。学年ごとに集まり、歌、手遊び、ダンス、ゲームなどを行います。回を重ねるごとに友達への声のかけ方や活動に誘う動作などからよりよいかかわり方を学んでいることを感じます。また、学年が上がるにつれて、教師が介入しなくとも自分たちでコミュニケーションをとり、かかわり合う場面が増えてきています。
中学部 生活単元学習
生徒の得意なことを生かして活動している学級がいくつかありました。道具を使うことが得意な生徒がいる学級では陶芸用粘土を成形して造形活動の準備を、手先の細かい操作が得意な生徒は折り紙を重ね合わせたオリジナルデザインの壁紙を制作する等、工夫を凝らして活動に取り組んでいました。来年1月の「八二養作品展」に出展できるかな?