学習活動の様子をお知らせします!
八二養の日々
小学部 図画工作
11月16日(土)に行われる学習発表会に向けて、ポスター作りをしました。昨年度自分たちが発表したステージを思い出しながら作成しました。本日は絵の具を使っての色ぬりの時間でした。各自が自分の好きな色を選び、原画や描いた線に気をつけてはみ出さないように丁寧に塗っていました。児童によっては、色を掛け合わせる工夫も見られました。
PTA研修会
保護者35名の参加による防災学習会を開催しました。八戸市市民防災部、福祉部の方をお招きして、「防災についての概要、そして福祉避難所とは」の演題で、講演いただきました。防災、災害時における備えや知識の振り返りのほかに、実際に災害用非常食を試食しました。とても貴重な時間となりました。
中学部 総合的な学習の時間
保育園交流グループでは、本日、保育園に行って交流してきました。生徒達は、自分たちで考えて計画したゲームを園児と一緒に行いました。生徒は、ゲーム説明や進行に緊張しながらも、予定通り進めることができて安心した様子でした。生徒たちは短い時間でしたが、貴重な経験だったようです。
小学部 学年の会
学年の会がありました。
2学年では、頭上でのボールリレーにハッスル。「急げ!急げ!」の声が響いていました。
4学年では、友達とペアになってダンスをしたり、新聞紙引っ張り相撲に奮闘したりしました。
2学年では、頭上でのボールリレーにハッスル。「急げ!急げ!」の声が響いていました。
4学年では、友達とペアになってダンスをしたり、新聞紙引っ張り相撲に奮闘したりしました。
中学部1学年 校外学習事前学習
中学部1学年全員で、ボウリング場に出かけます。学級ごとではなく、グループを編成してグループごとに活動します。本日は、リーダーを決めたり、しおりを使って活動スケジュールを確認したりしました。当日をとても楽しみにしている様子でした。

アクセスカウンター
5
0
6
9
0
3
4
お知らせ
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
リンク集