八二養の日々
中学部 校内実習②
今週月曜日から一週間、中学部生徒全員で校内実習を行っています。本日は3日目になりますが、疲れも見せずに自分の役割を時間いっぱい取り組んでいます。普段の作業学習の倍以上の時間を働いていますが、学習発表会での実演、販売学習に向けて、頑張っています。

小学部1学年 焼きいも会
学級園から収穫したさつまいもで、焼きいも会をしました。事前の準備で、各自がぬれた新聞紙やアルミホイルでさつまいもを丁寧に包みました。包み終えた頃、火はベストな「おき火」状態になっていました。熱気を感じ少し怖そうにしながらも「おき火」の上にやきいもをそっと置くことができました。焼けた後は、みんなでおいしくいただきました。
小学部 学習発表会練習①
16日(土)の本番に向けて、学習発表会特別時間割がスタートしました。衣装を身につけると気持ちが盛り上がるようでどの子供もやる気満々です!体育館ステージでの練習は一回目でしたが、教師の指示をしっかり聞いて演技したり、目印を手掛かりに自ら立ち位置に移動したりなど、初回とは思えないほど積極的に動いている子供たちでした。
中学部 音楽
学習発表会に向けて、中学部全員でのステージ発表練習をしました。各学習グループで練習し全員で合わせて行う2回目の練習でした。大きな声で歌う生徒、リズミカルに楽器を鳴らす生徒、笑顔で体を揺らしながら歌う生徒など、全員が積極的に参加していました。
小学部 生活単元学習
11月16日(土)の学習発表会本番に向けて、舞台発表練習、道具製作、衣装作りなどを行っています。本日は、舞台を飾る文字看板を作っていました。数名のグループに分かれて、紙をちぎって台紙に貼りつけながら、大きな文字を完成させていました。自分たちが担当の文字ができあがるまで、集中して取り組んでいました。
