学習活動の様子をお知らせします!
八二養の日々
中学部 総合的な学習の時間
保育園交流グループでは、12月11日の交流日に向けて、交流で行うゲームの準備や当日の進め方のリハーサルを行いました。ゲームの準備では、保育園児が興味を持ちそうなクリスマスを題材にしたつりゲームを考え、一つ一つ手作りで釣り竿などを準備しました。リハーサルでは、動きや台詞などを丁寧に確認しながら進めていました。
小学部 校外学習
学習した海の生物の実物を見るために、八戸市水産科学館「マリエント」に行ってきました。マリエントでは見るだけではなく、ヒトデや貝、そしてトラザメを触ることができ、とても貴重な経験をしました。調べ学習では、ワークシートを使いながら各コーナーの説明文を読んで、キーワードを記入しました。たくさんの発見があり、驚きの連続だったようです。
小学部 特別活動
小学部集会で、グループ発表がありました。音楽の授業で行っている歌とダンスを披露。ウォーミングアップに「線路はつづくよどこまでも」を大きな声で歌った後、ヒップホップ調の曲に合わせて、リズムを刻みながら、両手両足を動かしながら踊りました。ステージの児童には、歌詞やダンスの振り付けが分かるように大型テレビが用意されていました。
小学部 清掃活動
①廊下への物の移動、②掃き掃除、③拭き掃除、④教室内への物の移動と清掃手順を理解し、自分たちで進めています。ほうきやちりとりの扱いが上手くなっています。特に、物の移動で「○○君、手伝って。」や立ち止まっている友達がいると「雑巾、どうぞ」等、友達同士で声を掛け合いながら協力して行っている姿が見られるようになってきています。
中学部 作業学習
中学部環境整備班では、本日行われる研修会の会場準備を行いました。体育館清掃、椅子、机のセッティング、机ふきなど、班のリーダーの指示で設営しました。リーダーは状況を見ながら次の指示を出し、班員は、指示を聞いて順番に仕事をこなしていました。班のチームワークにより、あっという間に会場が完成しました。
アクセスカウンター
6
8
4
0
2
2
2
お知らせ
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
リンク集
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}