学習活動の様子をお知らせします!

八二養の日々

小学部5学年 宿泊学習

 一泊二日の日程で取り組みます。初日は「つどい」の後に、自分たちが寝る布団を各部屋に運びました。お風呂は、「新八温泉」の大小数種類のお風呂に大喜びで汗を流しました。夕食も各自が事前に選んだカツカレー、ミックスフライ定食などほとんどの児童が完食でした。
  

中学部 総合的な学習の時間

 いくつかのグループに分かれて、自分たちのテーマに沿った内容で「調べる」、「実験する」、「作る」、「まとめる」などの活動をしています。本日は、八戸に関連する食べ物(まめしとぎ、八戸ピザ)、を調べたり、風の動きを実験したり、交流するための準備をしたり、八戸の郷土玩具である八幡馬を制作したりしていました。
   

小学部 畑の活動

 支度をして、苗への水やり活動を行いました。各自がじょうろに水を入れ、こぼさないように、そろりそろりと運び、自分の苗に丁寧に水をかけていました。その後、一番楽しみにしているスイカの苗の観察をしていました。
  

小学部 水遊び

 学級単位での水遊室を使った「水遊び」の活動が始まりました。子ども達は、大好きな活動の一つでもあるので、自ら進んで水着に着替え、準備運動をして入水していました。水に顔をつける、潜る練習などいくつかの課題に挑戦した後、自由に遊び、今シーズン一回目の水遊びを満喫しました。
  

中学部 校内実習

 今週月曜日から行ってきた校内実習の最終日でした。午前は通常の作業をし、午後は活動場所の清掃活動や一週間の振り返りを行いました。一週間頑張ってきたことに充実感や達成感をもったようで、いたるところで笑顔が見られていました。