学習活動の様子をお知らせします!

八二養の日々

中学部 島守中との交流会②

 10月30日(木)、今年度2回目の島守中との交流会を実施しました。前回は、オンラインで学校紹介やクイズ大会などを行いました。今回は、島守中の生徒が来校して学年別スポーツ交流を行いました。

 チャレンジボッチャ

     1学年:チャレンジボッチャ

 フライングディスク

     2学年:フライングディスク

 チャレンジサッカー

     3学年:チャレンジサッカー

 全学年

         生徒会長挨拶

 青の煌めきダンス

      全学年:青の煌めきダンス

 

 学年別のスポーツ交流では、同年代の生徒との交流を深めることができました。また、閉会式では両校による歌唱発表をしたり、全員で「青の煌めきダンス」を踊ったりしました。島守中の生徒みなさん、また来年お会いしましょう。

中学部 スポーツ大会総練習

 10月22日(水)に中学部スポーツ大会の総練習を行いました。

 今年度のスローガンは「勝利をめざせ、夢に向かって走れ!」です。

紅白に分かれ、勝利を目指して真剣に取り組んでいました。

 エール交換

         エール交換

 徒競走

          徒競走

 団体競技

     団体競技「ビックボールリレー」

 ダンス

      ダンス「青の煌めきダンス」

 紅白対抗リレー

         紅白対抗リレー

 閉会式

          閉会式

 

 総練習は、白組が勝利しました。白組のみなさん、当日も勝利を目指

して頑張りましょう。紅組のみなさん、当日は勝利できるように頑張り

ましょう。

 

小学部 被爆ピアノ平和コンサート

 10月22日(水)に音楽室にて被爆ピアノ平和コンサートを行いました。この被爆ピアノは、全校を回っていて、先週は青森市、今週は八戸市、そして明後日は山形県へ行きます。

 ピアノ

         被爆ピアノ

 ピアノの調律を参観

      被爆ピアノの調律を参観

 被爆ピアノの説明

        被爆ピアノの説明

 被爆ピアノの伴奏に合わせての歌唱

   被爆ピアノの伴奏に合わせての歌唱

 

 古いピアノということだけではなく、「広島から来たこと」や「原爆の被害を受けたこと」などを知ることができました。

 

 【被爆(ひろしま原爆)ピアノとは】

 原爆投下時1945年8月6日広島、8月9日長崎で爆心地より約3km以内で原爆の爆風、熱線、放射能等の被害を受けたピアノの事を言います。           (被爆ピアノ資料館パンフレットより)

小学部 農業体験③(脱穀)

10月10日(金)に小学部の4年1組、5年1組、6年1組の児童が9月8日(月)

に稲刈りした稲の脱穀体験をしました。今回も教頭先生が撮影した100枚以上の写真

から児童の真剣な表情がうかがえます。初めての脱穀体験でしたが、田植え、稲刈り、

脱穀とお米ができるまでの過程を学習することができました。

 挨拶

     是川こども園の園児と挨拶

 脱穀体験

     脱穀機を使っての脱穀体験

 脱穀が終了

        脱穀が無事終了

 籾殻を取る

         籾殻を取る

 最後の挨拶

    最後はみなさんとタッチして終了

 

 最後に児童が作詞・作曲した「おこめつくりのうた」を披露したそうです。教頭先生

が撮影した動画をお見せできないのが残念です。歌の一部を紹介します。

 

 【おこめつくりのうた】

 1 たうえをしたよ どろどろたんぼ

   あしはどろんこ ・・・

 2 なえをうえたよ ちいさいなえを

   ○○○さんが  ・・・

 3 かまをつかって いねかりしたよ

   すぱっときれて ・・・

   おこめになったら おにぎりにして

   みんなでいっしょに たべたいな

中学部 作業製品販売会

 10月6日(月)、中学部作業製品販売会を行いました。

 管理職・事務部・小学部職員に対して販売活動を行うことにより働く喜びを感じたり

11月の校内実習期間中の販売活動に向けて見通しをもったりすることを目的に実施し

ました。

 作業班参観

     小学部職員が作業班の活動を参観

 畑班の販売

      畑班の販売(じゃがいも)

 家庭班の販売

   家庭班の販売(コースター、巾着袋など)

 紙すき班の販売

  紙すき班の販売(ポチ袋、油吸い取りパット)

 

 たくさんの先生方に見てもらったり、言葉を掛けてもらったしました。生徒たちに

とって今後の励みになったと思います。また、小学部の先生方とっても作業班の様子

を知る良い機会になったと思います。

 

 ・・・おまけ・・・

 校長先生

     校長先生はコースターを購入

 教頭先生

     教頭先生はエコバックを購入