八二養の日々
小学部 学習発表会練習②
学習発表会 総練習
中学部 校内実習②
小学部1学年 焼きいも会
学級園から収穫したさつまいもで、焼きいも会をしました。事前の準備で、各自がぬれた新聞紙やアルミホイルでさつまいもを丁寧に包みました。包み終えた頃、火はベストな「おき火」状態になっていました。熱気を感じ少し怖そうにしながらも「おき火」の上にやきいもをそっと置くことができました。焼けた後は、みんなでおいしくいただきました。
小学部 学習発表会練習①
中学部 音楽
学習発表会に向けて、中学部全員でのステージ発表練習をしました。各学習グループで練習し全員で合わせて行う2回目の練習でした。大きな声で歌う生徒、リズミカルに楽器を鳴らす生徒、笑顔で体を揺らしながら歌う生徒など、全員が積極的に参加していました。
小学部 生活単元学習
中学部 総合的な学習の時間
小学部 国語・ICT
小学部 体育
中学部 ヴァンラーレ八戸練習見学
生徒全員で、地元のスポーツ活動への興味関心を高めることを目的に、八戸市多賀多目的運動場(ダイハツスタジアム)に行ってきました。施設内の見学や広いサッカー場で人工芝の感触を感じながら、ヴァンラーレ八戸の選手達が練習している姿を見て大興奮の生徒達でした。選手と握手をしたり、選手達やチームキャラクター「ヴァン太くん」と記念撮影したりと貴重な経験をしてきました。
小学部 算数
ハッピー ハロウィン
小学部のいくつかの学級で、ハロウィンまつりが行われていました。自分たちで製作した衣装やお面を身につけて、校内を歩き回りました。校長室、事務室、職員室、保健室などに立ち寄り、大きな声で「トリック・オア・トリート」と唱えて、お菓子をゲットしていました。どの子もとても楽しそうに歩いていました。
中学部 島守中学校との交流会
交流実行委員会の生徒が中心となり、計画・準備をしてきました。体育館は、各学級の工夫で色鮮やかに飾り付けをして出迎えました。始めの会では、お互い緊張した様子でしたが、スポーツ交流(ボッチャ、フライングディスクなど)を行っていく中で、ハイタッチや声を掛け合うなどの姿があり、自然に交流が深まっている様子が見られました。
小学部 図画工作
PTA研修会
中学部 総合的な学習の時間
小学部 学年の会
2学年では、頭上でのボールリレーにハッスル。「急げ!急げ!」の声が響いていました。
4学年では、友達とペアになってダンスをしたり、新聞紙引っ張り相撲に奮闘したりしました。
中学部1学年 校外学習事前学習
小学部 調理活動
中学部集会
PTA交通安全活動
中学部 音楽
小学部 授業の様子
中学部 総合的な学習の時間
小学部4~6学年 遠足
小学部 クラブ活動
スポーツクラブでは、各自の記録更新をめざしてフライングディスクに挑戦。ゲームクラブでは、指示書を参考にメンバーと力を合わせて謎のミッションクリアに挑戦。音楽クラブでは、発表会に向けた3チームの新しいダンスに挑戦。どのクラブも、学習の最後に本時の学習について振り返りをし、自分が頑張ったことや学んだことを整理していました。
青森県特別支援学校総合スポーツ大会・プレ大会(校内大会)
小学部 芸術鑑賞会
※1:特定非営利活動法人 日産労連NPOセンター『ゆうらいふ21』 チャリティーきゃらばん
※2:すべての子どもたちが、豊かな感性と自由な心がもてるよう人形劇をメインとする公演団体
小学部 国語、算数、自立活動
中学部 体育
10月4日(金)に行われる青森県特別支援学校総合スポーツ大会・プレ大会に向けて、サッカー競技、チャレンジサッカー、フライングディスク競技の練習に取り組みました。最高のパフォーマンスをしようと一人一人が一所懸命に取り組んでいました。
後期始業式
教頭先生から、「きもちをつたえよう」、「チャレンジしよう」、「じかんをまもろう」、「しんぶんをみてみよう」の4つを頑張ってほしいとお話がありました。頑張りたいことの発表では、小学部は、学習発表会や校外学習など具体的な活動を取り上げて、中学部は、なりたい職業につくために後期は○○を頑張ると将来を見据えての発表をしていました。
前期終業式
第2回 避難訓練
地震発生で避難、その後火災発生による二次避難の訓練を実施しました。児童生徒はこれまで一次避難の訓練は経験していましたが、二次避難の訓練は初めてでした。不安そうな表情をする児童生徒もいましたが、教師の指示をしっかり聞いて、次の避難場所まで集団行動することができていました。
音楽鑑賞会
小学部 修学旅行報告会
小学部 昼休みの様子
中学部2学年 宿泊学習事前学習
小学部参観週間
修学旅行3日目(その2)
その後は、牛タンやハンバーグなど、仙台での最後の食事をして、沢山のお土産を買いました。仙台駅発15時54分の新幹線に無事乗りました。これから八戸に帰ります。
修学旅行3日目(その1)
ラウンド1では、ボウリングやカラオケなどを楽しみました。帰るときにはすっかり暗くなっていましたが、みんな元気でした。
今日は、いよいよ最終日、お世話になったホテルをあとに、八木山動物公園を見学して帰ります。
修学旅行2日目(その3)
修学旅行(2日目)その2
修学旅行(2日目)
みんなは、元気に朝ごはんを食べました。
今日はベニーランド 、遊覧船、ラウンド1で、楽しく活動する予定です。
中学部修学旅行 (1日目)
まずは、八戸駅に集合して、出発式。無事に新幹線に乗って仙台に到着しました。
あいにくの雨のため、日程を変更してうみの杜水族館に行きました。
イルカのショーを見た後、沢山の海の生き物を観察しました。
無事にホテルに着いて1日目の日程が終了しました。
明日は、ベニーランド や遊覧船に乗って観光する予定です。
小学部 校外学習
中学部2学年 校外学習
修学旅行 その6
修学旅行 その5
おはようございます。
みんな元気に起床し、朝食を食べています。
修学旅行2日目スタートです。
修学旅行 その4
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。