学習活動の様子をお知らせします!
八二養の日々
保育園交流
本日、中学部「総合的な学習の時間」の「保育園交流グループ」の生徒らが、是川保育園に出向き交流してきました。園児と一緒にリズム運動をしたり、乳幼児の様子を見学したりとたくさんの触れ合いができ、とても充実した時間でした。
居住地校交流
本日、本校小学部5学年の児童(1枚目の写真:発表している児童)が、自分の住んでいる学区にある八戸市立新井田小学校に行き、すずかけ学級の児童と交流してきました。自己紹介をした後、新聞紙を使った触れ合い遊びをしたり、給食を一緒に食べたりと、とても楽しい時間を過ごしました。

小学部2年2組校外学習
児童4名、職員2名で公共交通機関を利用して八戸三日町方面に見学に行ってきました。
「八戸ポータルミュージアムはっち」に行って、遊具で遊んだり、お部屋を借りてお弁当を食べたりしてきました。
遊具遊びは友達と一緒に仲良く、見学は静かにと簡単なルールを守って楽しく過ごすことができました。

「八戸ポータルミュージアムはっち」に行って、遊具で遊んだり、お部屋を借りてお弁当を食べたりしてきました。
遊具遊びは友達と一緒に仲良く、見学は静かにと簡単なルールを守って楽しく過ごすことができました。
中学部修学旅行事前校外学習
中学部3学年が修学旅行事前校外学習に行ってきました。
八戸駅、JR八戸線の利用を体験し、利用方法や基本的なマナーを知るとともに修学旅行への見通しをもつことを目的にして、新幹線を見たり、周辺のお店で食事をしたりしてきました。
案内してくれた駅員さんに、「新幹線は一日何本ありますか?(上り16本、下り17本)」「新幹線の最高スピードは?」など質問する生徒も。
本日はあいにくの天気でしたが、教師の話を聞いて全員一緒に行動したり、日程を確認しながら学級ごとに活動したりと、楽しみながらも落ち着いてできる3年生は立派でした。
中学部修学旅行は9月12日(水)から14日(金)の日程で、仙台方面に行きます。
居住地校交流
本日、本校中学部1学年の生徒(写真:右から2番目)が、自分の住んでいる学区にある八戸市立東中学校に行き、しののめ学級の生徒と交流してきました。
次回は、9月に制作活動に取り組む予定です。
集合写真 休み時間の様子
次回は、9月に制作活動に取り組む予定です。
集合写真 休み時間の様子
アクセスカウンター
5
0
3
3
4
8
2
お知らせ
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
リンク集