学習活動の様子をお知らせします!

八二養の日々

小学部 稲刈り

 9月8日(月)に小学部の4年1組、5年1組、6年1組の児童が稲刈りの体験を

しました。田植えをしたのが5月27日(火)なので、約100日(3か月ちょっと)

での収穫です。教頭先生が撮影した150枚以上の写真(田植えは300枚以上でし

た)から児童の真剣な表情がうかがえます。鎌を使っての稲刈りなので、少し緊張し

ていたのかもしれません。

 稲刈りの仕方

       稲刈りの仕方の説明

 稲刈り

          稲刈り①

 稲刈り②

          稲刈り②

 稲刈り③

          稲刈り③

 こども園の園児

    こども園の園児と一緒に稲刈り

 

 昨年度は、脱穀体験にも声を掛けていただきました。残念ながら行事が入っていた

ために体験できなかったので、今年はぜひやってみたいですね。

小学部 読み聞かせによる交流

 9月5日(金)に八戸商業高校JOC部の生徒さん1名と顧問の先生が来校して、

小学部4年生(3クラス)の児童に読み聞かせを行いました。

 始まる前の児童の表情からは、楽しみにしていた様子がとても伝わってきました。

みんなで歌おう

       みんなで歌おう

読み聞かせ①

 読み聞かせ【くだものいろいろかくれんぼ】

読み聞かせ②

   読み聞かせ【おむすびころりん】

プレゼント

    手作りカードを児童へプレゼント

集合写真

    最後はみんなで、はいポーズ!

 

 笑顔があふれ、児童は楽しい時間を過ごすことができたのではないでしょうか?

なんと、10月にも読み聞かせをしてくれるということです。楽しみですね。

夏休み明け 登校初日

 8月27日(水)、夏休みが終わり児童生徒が元気に登校してきました。

 全校集会では、校長先生と児童生徒代表の夏休みの思い出紹介などがありました。

 また、元りんご娘のジョナゴールドさんが突然画面に登場!驚いた児童生徒もいたと

思います。RABの方も来校し、本校の様子を撮影しました。

 ジョナゴールドさん

   全校朝会でジョナゴールドさんを紹介

 校長先生の夏休み

     校長先生の夏休みの思い出

 ジョナゴールドさんと一緒にボッチャ

   ジョナゴールドさんと一緒にボッチャ

 ジョナゴールドさんと一緒に集合写真 

    ジョナゴールドさんと一緒に記念撮影

 

 ジョナゴールドさん、RAB、ボッチャ、・・・。まさか!?

   

夏休み前 全校集会

 7月25日(金)に全校集会を行いました。

 熱中症対策として、オンラインでの実施。児童生徒は教室で教頭先生の話や中学部の

発表を視聴しました。

 教頭先生の

        教頭先生の話

   地域の皆さんと一緒に学習しましたね

 特スポ表彰

   特別支援学校総合スポーツ大会の表彰

 陸上競技とフライングディスク競技の代表生徒

 中学部の発表

        中学部の発表

     八戸七夕飾りの製作について

 夏休みの話

        夏休みの過ごし方

 生活指導部から「きまりをまもってせいかつしよう」

 エイエイオー

         エイエイオー

      小学部5学年の代表児童

 

 明日から待ちに待った夏休みです。生活指導部からの話にもありました「規則正しい

生活」と「安全な生活」を心掛けて、楽しい夏休みにしましょう。

 

 

中学部 七夕飾り

 中学部では、7月18日(金)~20日(日)に開催される「八戸七夕まつり」の

七夕飾りを、様々な人が作って参加する「自主製作飾り募集」の企画に参加し、生徒

全員で七夕飾りを製作しました。

 飾り作り

      飾り作り①(くす玉部分)

 飾り作り

      飾り作り②(くす玉部分)

 飾り作り

     飾り作り③(吹き流し部分)

 七夕飾り(7/18)

       七夕飾り①(7/18)

 七夕飾り(7/18)

       七夕飾り②(7/18)

 

 七夕飾りは、毎年本校にサッカーを教えに来てくださっている「ヴァンラーレ八戸」

をテーマにし、チームのエンブレムをモチーフにしたデザインとなっています。吹き流

しの部分には、①ヴァンラーレ八戸への応援メッセージ、②自分自身の願い事を記入し、

みんなの思いが詰まった七夕飾りを完成させることができました。

 完成した飾りは、お祭り期間中、八戸市三日町に展示されています。