学習活動の様子をお知らせします!

八二養の日々

看板をリニューアル メモリアルコーナー

 児童生徒玄関を入ってすぐに、50周年に作成したパネルや歴代の校長先生方の

写真が掲示してあるメモリアルコーナーがあります。そこの看板を新しくしてほし

いと中学部3年1組に依頼しました。

 中3-1

    中学部3年1組の生徒のみなさん

 (恥ずかしくて隠れてしまっている生徒がいます)

 学校紹介パネル

        学校紹介パネル

 

       歴代の校長先生方

 航空写真

          航空写真

 

 「看板を新しく作成してください。」とだけ依頼しましたが、生徒たちが相談しながら

イラストを貼り付けたり、POPの内容を考えて作成したり(以前はありませんでした)

といろいろと工夫してくれました。

 中学部3年1組のみなさん、素敵な看板とPOPの作成をありがとうございました。

中学部 朝の運動

 本校では、「毎日継続して運動することで、運動の習慣を身に付ける。」「得意な運動を

選択して実施することで、意欲的に体を動かす態度を育む。」ことを目的(以上小学部)

に児童生徒が朝の運動(体育)に取り組んでします。

 朝の運動①

       準備運動(ラジオ体操)

 朝の運動②

       マラソン(5分間走)

 朝の運動③

       マラソン(周回走)

 朝の運動④

       マラソン(周回走)

 

 今回は、中学部の朝の運動(マラソン)を紹介しました。小学部の児童も学級やグル

ープでいろいろな運動に取り組んでいます。

 

 【おまけ】

 朝の運動⑤

     「運動不足」と豪語する先生

 朝の運動⑤

  運動不足解消のため生徒と一緒にマラソン

2回目の 全校集会

 連休が終わり、今日から学校が始まりました。全校児童生徒が体育館に集まって

今年度2回目の全校集会を行いました。

 教頭先生の話

         教頭先生の話

 自己紹介①

      新任者自己紹介(小学部)

    得意なことは「スピードスケート」

 自己紹介②

      新任者自己紹介(小学部)

     好きな食べ物は「ラーメン」

 エイエイオー

   4年生の3学級による「エイエイオー」

 

 教頭先生からは、大切な約束として「じぶんも おともだちも たいせつにする」と

いう話がありました。「友達と仲良くすること」「友達に優しくすること」はいろいろな

場面で学習しますが、「自分を大切にすること」の学習は少ないように感じます。「自分

を大切にするとは、自分を笑顔にしてあげること」と表現した人がいます。

 たくさん笑って楽しく過ごしましょう。

 

小学部・中学部 歓迎会

 小学部は4月25日(金)、中学部は4月21日(月)に新入生を迎える歓迎会を

行いました。上級生のみんなは、新入生を歓迎する気持ちをもちながら会の準備や

当日の進行などを頑張っていました。

 小学部歓迎会

  小学部:1年生と2・3年生が向かい合って

 小学部歓迎会 手遊び 

     小学部:1年生と仲良く手遊び

 中学部歓迎会

      中学部:1年生のみなさん

 中学部歓迎会

 中学部:会の進行(3年生)と行事紹介(2年生)

 

 新入生が入学して、3週間が経ちました。他の学年の友達と一緒の学習も始まって

います。仲良く、そして楽しく活動しましょう。

 

全児童生徒 歯科検診

 春には子供たちが受診する健康診断がいくつかありますが、今日は歯科検診があり

ました。小学部と中学部が、それぞれ別の場所で歯医者さんに診てもらいました。

 小歯科検診①

   友達が心配で近くで見ています。(小1)

 小歯科検診②

 口を大きく開けて診てもらっています。(小1)

 中歯科検診①

 友達の様子を見ながら静かに順番待っています。(中2)

 中歯科検診②

 担任も一緒に口を大きく開けています。(中3)

 

  小学部では、事前に大きく口を開けたり、担任に歯を診てもらったりする練習を

している学級がありました。特に小学部1年生は、初めてのことで少し不安だったよ

うですが、友達や担任と一緒に検診を受けることができました。