八二養の日々
令和2年度 新任式・始業式
今日は令和2年度の新任式・始業式。小学部2~6年生、中学部2,3年生が登校しました。
久しぶりに友達に会えてみんな笑顔満開。本当は、たくさんの友達と一緒に、新しい先生たちと一緒に始業式ができればよかったのですが、感染症予防の観点から、今回は各教室で放送を聞く形での式となりました。子供たちは、スピーカーから聞こえてくる校長先生の話を聞きながら、担任が提示するイラストや写真を見ていました。
様々な制約がある中での新年度のスタートですが、子供たち、保護者の皆様の期待に応えられるよう、安全・安心な環境を確保しつつ、アイデアを出し合って、よりよい学習活動が展開できるように頑張ります。皆様の御協力をお願いします。
令和元年度 卒業式
3月13日金曜日、卒業証書授与式が挙行され、小学部6年生21名、中学部3年生20名が、晴れやかに巣立っていきました。臨時休業、卒業生とその保護者のみの参加、内容の省略など式の縮小、マスクの着用や手指消毒などを行うなど、新型コロナウイルスの感染防止対策を取りながら校長室で学級ごとに卒業証書授与を行いました。授与の様子は、卒業生の教室や特別教室のテレビで御覧いただくことができるようにしました。各教室での指導を終えた卒業生を、全職員が風除室で見送りました。
お越しいただいた保護者の皆様のおかげで、無事証書授与を終えることができました。本当にありがとうございました。
緊急地震速報避難訓練
第4回PTA役員会
小学部 委員会活動
今年度最後の委員会活動がありました。四つの委員会(清掃委員会、集会委員会、環境委員会、給食委員会)とも、これまでの活動を振り返り、各自で頑張ったことを発表したり、日誌に記入したりしていました。また、活動に取り組む際に校内でお世話になった方への感謝の気持ちを伝えるメッセージカードを作成している委員会もありました。
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。