学習活動の様子をお知らせします!
八二養の日々
中学部 道徳科
登場人物が夢をもつまでの様々な気持ちの変化について学習をしました。教科書をみんなで分担して音読して題材の内容を理解をしました。次に自分の感じたことを発表したり、友達の意見を聞いたりしました。疑問に思ったことを質問されて、それに自分が答えることが難しいようでしたが、考えることに集中して学習を深めていました。
中学部2学年 奉仕活動
自分たちが生活している地域に貢献することを目的に、八戸公園の清掃をしました。熊手を使って、落ち葉を集め、大きな袋に詰めました。広い範囲の中で、グループごとに分かれて落ち葉を集め、お互いに協力しあいながら取り組むことができました。公園の方に、感謝の言葉をかけられ、充実した表情の生徒たちでした。
小学部 校外学習
公共交通機関を使ってちくわを生産している会社の見学に行ってきました。ちくわの原材料を混ぜるところから箱詰めするところまでの工程を順番に見てきました。会社の方に、自ら「1日何本できるんですか?」、「はじかれたちくわはどうなるのですか?」など積極的に聞いていました。できたてのちくわもいただき、大満足だったようです。
小学部 ALTとの学習
アメリカ生まれで水泳とゴルフの大好きな新しいALTのブライアン先生を迎えて、5年3組と6年3組で授業をしました。最初は先生の英語が聞き取れないでいましたが、次第に慣れてきて分かる単語やフレーズが増えて笑顔で答えたり、日本語混じりですが質問したりしてました。自己紹介、ダンス、ボウリングと一緒に活動をしました。
小学部 国語・ICT
八戸工業高等専門学校の開発したタブレット端末・筆ペンを使った国語の授業を2学年で行いました。センサー付きの筆の動きに応じて画面に文字が現れることをすぐに理解して取り組みました。「はらい」の筆の使い方の練習にもトライしました。授業の振り返りで、感想を文にして書きました。最後に文字を画面に映し出して記念撮影をしました。
アクセスカウンター
5
0
6
6
2
9
7
お知らせ
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
リンク集