学習活動の様子をお知らせします!

八二養の日々

学習発表会

 立ち見が出るほどいっぱいのお客様が入った体育館で、ステージ発表がスタートしました。幕が開き、たくさんの人に驚いた様子を見せる児童生徒でしたが、これまでの練習の成果を発揮し、最高のパフォーマンスを披露することができました。
 ステージ発表後、会場を体育館から本校C棟に移して、今年度初の中学部作業班による実演、販売学習を行いました。お客様が各作業班の教室に溢れんばかりに集まる中、生徒一人一人が緊張しながらも作業を実演や販売学習の自分の役割をしっかりこなしていました。来校いただいた皆様、ありがとうございました。
  

小学部 学習発表会練習②

 いよいよ明日に学習発表会をひかえての最後の練習でした。発表の仕方や動くタイミング、声の大きさなど、児童一人一人が自ら考えて動くことができていました。明日はたくさんのお客さんの前での披露となりますが、これまでの練習の成果を発揮できればうれしいです。
  

学習発表会 総練習

 今年度は、小学部はステージ発表、中学部は各作業班による実演、販売学習を中心に行います。本日の総練習では、小学部の児童は、これまでの練習の成果を発揮し、堂々と発表していました。中学部の生徒は、小学部の児童に実演したり、体験させたりと当日の接客を想定して頑張っていました。明日が本番でもよいぐらいの完成度でした。
  

中学部 校内実習②

 今週月曜日から一週間、中学部生徒全員で校内実習を行っています。本日は3日目になりますが、疲れも見せずに自分の役割を時間いっぱい取り組んでいます。普段の作業学習の倍以上の時間を働いていますが、学習発表会での実演、販売学習に向けて、頑張っています。
  

小学部1学年 焼きいも会

 学級園から収穫したさつまいもで、焼きいも会をしました。事前の準備で、各自がぬれた新聞紙やアルミホイルでさつまいもを丁寧に包みました。包み終えた頃、火はベストな「おき火」状態になっていました。熱気を感じ少し怖そうにしながらも「おき火」の上にやきいもをそっと置くことができました。焼けた後は、みんなでおいしくいただきました。