八二養の日々
行事予定を更新しました
修了式・離任式
※今年度の子供たちの紹介は、本日が最終日となりました。来年度は、4月8日(月)から掲載します。
小学部・中学部修了証書授与練習
中学部 アルバムづくり
小学部 体育・生活単元学習
体育のラジオ体操の最終テストで合格証をもらって大喜びの児童、廊下の装飾を慎重にそして丁寧に取りはずしている児童、学習のプリントの整理を賑やかにしている児童など、今年度の締めくくりを始めている児童らの姿があちらこちらに見えています。
中学部 リサイクル活動
小学部1~5学年 学年の会
中学部 音楽
小学部2年 アルバム作り
行事や日々の学習の写真を見ながら、楽しかったことや頑張ったことなどを、一人一人がお話をしながら振り返り、自分だけのアルバムを作っていました。楽しかった行事の写真を見て、笑顔いっぱいになっている児童もいました。
中学部1年生 生活単元学習「進路」
小学部5年生 集会活動
3.11(本日の給食)
平成30年度 卒業式
本日、小学部18名、中学部23名が、たくさんの来賓、保護者の方が見守る中、校長先生から卒業証書を受け取りました。一人一人の堂々とした姿に、成長を感じます。小学部卒業生は中学部へ、中学部卒業生は八戸高等支援学校へ進学します。夢に向かって頑張ってほしいと思います。御卒業おめでとうございます。
卒業式総練習
卒業式飾り作り
卒業式通し練習
卒業式の特別時間割開始
8日(金)の卒業式に向けて、練習が始まりました。初日の本日は、中3学年と小6学年が作法、証書授与、入退場、呼びかけを行いました。さすが主役の児童生徒だけに、教師の説明をしっかり聞いて、気を付けるポイントに注意しながら練習に取り組んでいました。
中学部 特別清掃
平成31年度年間行事予定表について
中学部 おわかれ会
昨日の小学部に引き続き、中学部でも行われました。内容は、3年生の3年間の思い出スライド鑑賞、1・2年生から3年生へ、3年生から1・2年生へプレゼント贈呈などでした。生徒は、少し緊張した表情でのスタートでしたが、会が進むにつれてみんなに笑顔が見られ、参加者全員が卒業をお祝いしているあたたかい雰囲気でした。