八二養の日々
中学部 おわかれ会
昨日の小学部に引き続き、中学部でも行われました。内容は、3年生の3年間の思い出スライド鑑賞、1・2年生から3年生へ、3年生から1・2年生へプレゼント贈呈などでした。生徒は、少し緊張した表情でのスタートでしたが、会が進むにつれてみんなに笑顔が見られ、参加者全員が卒業をお祝いしているあたたかい雰囲気でした。
小学部4~6学年 おわかれ会
中学部3学年 校外学習
3年生全員で、カラオケ、昼食に出かけてきました。カラオケでは、おのおのの好きな曲を歌ったり、曲に合わせて踊ったりと大盛り上がりでした。食事では、食べ放題の経験をしました。焼き肉、おすし、デザートとたくさんの食べ物があり、色々と悩みながらもおなかいっぱい食べてきました。思い出に残る貴重な一日だったようです。
小学部4~6学年 音楽
八二養だより(校長だより)と月行事予定を更新しました
小学部4学年 生活単元学習
中学部 音楽
小学部1年生 調理活動「チーズフォンデュ」
小学部4~6学年 体育
水曜日の体育は、リズム運動を中心に行っています。音楽に合わせて、様々な姿勢になったり、友達とペアになって動いたりするなど見た目以上にハードな運動です。また、後半は、ボディイメージの意識を高められるように棒を使ってゆっくりと体を動かしています。
小学部6学年 図画工作
中学部 保健体育
中学部1年生 校外学習
小学部集会
小学部4年生 調理活動
PTA活動
中学部集会
今回の集会では、先日行われた生徒会役員選挙で選ばれた3名の生徒会役員任命式がありました。生徒会会長、副会長になった3名は、任命書を受け取り、元気に決意表明をしました。3人とも立派な挨拶で、来年度の活躍がとても楽しみです。
その他の活動では、動きがキレキレのダンスを披露してくれたグループがありました。中学部調理
総合的な学習の時間「八探」グループ(1~3年の縦割り)では、水揚げ日本一のイカについて学習し、何かイカを使った食べ物がないか調べたところ、イカメンチにたどり着きました。県南地方ではあまり目にしませんが、津軽地方ではよく食べられているということで、生徒たちもどんな食べ物か興味津々です。野菜とイカを切って、ミキサーでミンチ状にし、お好み焼きのたねにして焼き上げ、オリジナルのイカメンチの完成です。
小学部・中学部入学説明会
学校評議員会がありました。
小学部4学年 餅つき会
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。