学習活動の様子をお知らせします!

八二養の日々

全校集会

 児童生徒は、夏休みも終わり、本日から学校スタートです。全校集会では、校長先生から頑張ってほしいこと「かきくけこ」と題して、「か:かんしゃのきもちをもとう」、「き:きまりをまもろう」など5つのことについてお話がありました。児童生徒は、大きな声で「は~い!」と答え、頑張ることを誓っていました。その後の「食育について」のお話も真剣に聞いていました。
  

全校集会

 夏休み前の全校集会がありました。教頭先生のお話では、①あいさつをしよう、②本をよもう、③お手伝いをしようの3つを夏休みに頑張ってみようというお話がありました。児童生徒は、大きな声で返事をし、頑張ることを誓っていました。その後に、夏休みの過ごし方についてのお話、そして、小学部2年生の発表がありました。学年集会でやっているダンスを元気に披露しました。
  

 明日から児童生徒は夏休みになります。そのため、学習の様子は、一時お休みします。8月21日(水)より、再開したいと思います。お楽しみに!!


中学部1学年 夏祭り

 「夏フェス」と称して、1年生全員で行いました。射的、かき氷、流しそうめんなど各クラス1つの出店を準備し、店員やお客さんの役割を交代で担いながら楽しい時間を過ごしました。また、2、3年生のお客さんから至る所で歓声が上がり、大変盛り上がりました。
  

小学部 算数

 野菜を題材に、「長い、短い」の学習をしました。実際に比べて長さを比較しました。代表の児童だけでなく、ほとんどの児童が長さの違いに気づいている様子でした。その後は、「長さ」に関わる各自の課題をしながら、学びを深めていました。
  

小学部 水泳教室

 八戸市南郷屋内温水プールにて、小学部4~6年生の水泳教室を行いました。「プールサイドは走らない」などのいくつかの約束を守りながら、ビート板を使って泳いだり、浮き輪を使って友達と一緒に水しぶきをあげて遊んだりしました。また、ウォータースライダーにも挑戦した児童もいました。水の感触を思う存分満喫しました。