学習活動の様子をお知らせします!
八二養の日々
中学部 校外学習
中学部2年1組・2組一緒に、八戸リサイクルプラザに行ってきました。ゴミの再処理の様子を見学した後に、廃食油を使用した石けん作りの体験をしました。大きな機械を作ってごみを細かくし、再資源化している場面を見て驚いた様子でした。また、廃食油を使ってできた石けんに大喜びでした。
研修会
本校を会場にして三八・上北地区の特別支援学級の教員研修会が開催されました。講義の他に研修会参加の先生と本校児童生徒と一緒に学習する内容が組み込まれています。児童生徒は、自分がやっていることを紹介したり、やってほしいことを要求したりと、わずかな時間でしたが初めての先生と関わることを楽しでいました。
中学部 校外学習事前学習
来週行われる校外学習に向けて、行き先、日程、交通手段、昼食メニュー決めなどの学習をしました。学習を進めていくほど笑顔が見られたり、拍手したりするなど期待感が倍増の様子でした。
小学部5学年 宿泊学習
一泊二日の日程で取り組みます。初日は「つどい」の後に、自分たちが寝る布団を各部屋に運びました。お風呂は、「新八温泉」の大小数種類のお風呂に大喜びで汗を流しました。夕食も各自が事前に選んだカツカレー、ミックスフライ定食などほとんどの児童が完食でした。

中学部 総合的な学習の時間
いくつかのグループに分かれて、自分たちのテーマに沿った内容で「調べる」、「実験する」、「作る」、「まとめる」などの活動をしています。本日は、八戸に関連する食べ物(まめしとぎ、八戸ピザ)、を調べたり、風の動きを実験したり、交流するための準備をしたり、八戸の郷土玩具である八幡馬を制作したりしていました。


アクセスカウンター
5
0
6
5
3
9
5
お知らせ
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
リンク集