八二養の日々
校外学習・修学旅行事前学習
中学部2年3組は、進路学習の一つである八戸高等支援学校の見学にむけての事前学習をしました。活動内容やスケジュールなどの確認をしました。
中学部3年生は、来週実施される修学旅行に向けて、学級ごとにしおりを作成しました。作成をとおして、3日間の日程、宿泊する部屋やメンバーなどの確認をしました。
校外学習事前学習 修学旅行事前学習
小学部1~3年遠足
小学部4年3・4組校外学習
小学部4年生が、校外学習で「ゆりの木ボウル」へ行ってきました。学校で繰り返し練習、勉強したこともあり、ルールを守ってプレーすることができました。たくさんピンを倒すことができ、ガッツポーズをしたり、ジャンプして喜んだりと納得のいく成績だったようです。
小学部集会
児童116名が体育館に集まり、月1回行われる小学部集会がありました。集会では、生活目標を確認したり、全員で触れ合い遊びをしたり、グループ発表を見たりします。運営は、4~6年生の集会委員会が役割分担をして行います。司会進行係、生活目標の発表係、ダンスの手本係など自分の役割を理解し、進んで行っています。小学部全体で行う学習の代表的な活動です。
保育園交流
居住地校交流
小学部2年2組校外学習
「八戸ポータルミュージアムはっち」に行って、遊具で遊んだり、お部屋を借りてお弁当を食べたりしてきました。
遊具遊びは友達と一緒に仲良く、見学は静かにと簡単なルールを守って楽しく過ごすことができました。
中学部修学旅行事前校外学習
中学部3学年が修学旅行事前校外学習に行ってきました。
八戸駅、JR八戸線の利用を体験し、利用方法や基本的なマナーを知るとともに修学旅行への見通しをもつことを目的にして、新幹線を見たり、周辺のお店で食事をしたりしてきました。
案内してくれた駅員さんに、「新幹線は一日何本ありますか?(上り16本、下り17本)」「新幹線の最高スピードは?」など質問する生徒も。
本日はあいにくの天気でしたが、教師の話を聞いて全員一緒に行動したり、日程を確認しながら学級ごとに活動したりと、楽しみながらも落ち着いてできる3年生は立派でした。
中学部修学旅行は9月12日(水)から14日(金)の日程で、仙台方面に行きます。
居住地校交流
次回は、9月に制作活動に取り組む予定です。
集合写真 休み時間の様子
教育実習生が来ました!!
8月27日(月)から、中学部に教育実習生が2週間の日程で勉強にきています。若い先生に子どもたちは大喜び。子どもたちにとっても、実習生にとっても、楽しい2週間になると思います。
緊張しながらも自己紹介 教育実習生と記念写真
第2回PTA役員会の開催
8月29日(水)
第2回PTA役員会がありました。お忙しい中、21名もの保護者の方にお集まりいただき、案件について審議いただきました。積極的な意見交換がなされ、PTA活動もより活発になっていきそうです。
また、昨年度、八戸市連合PTAより、広報委員会で発行している新聞「やまびこ」が、優秀賞に選ばれましたので、その表彰式も行い、喜びを分かち合いました。
小学部修学旅行事前校外学習
小学部6年生が、修学旅行事前校外学習に行ってきました。
JR八戸駅で新幹線を見たり、買い物や食事をしたりして、修学旅行への期待感や
見通しをもつことを目的に実施しました。
とても充実した一日だったようで、ニッコニコで学校に戻ってきました。
修学旅行は9月6日(木)~7日(金)で、盛岡方面に行ってきます。
<新幹線「はやぶさ」を見学>
<ユートリーで買い物学習>
<グランドサンピアにて食事>
「行事予定」更新
小学部の学習の様子
小学部の学習の様子です。
★国語
本の読み聞かせ 教師が読む内容を真剣に聞いている子どもたちです。
★生活単元学習
水遊び 昨年度は改修工事のため使えなかった水遊室で水遊びを満喫。夏はやっぱり水遊びですね。子どもたちもとても楽しみにしています。
小学部の学習の様子
★体育
ボール運動の中で、「ボールを投げる」を頑張っていました。
ボールを投げることにつながるような動きを学習するグループ、ボールを投げる動きを学習するグループ、的を狙ってボールを投げる学習をするグループと、小グループに分かれて頑張っていました。
★おまけ
夏休みが明け、グラウンド脇も草ボウボウ。
毎日、校内の草刈りを事務部でやってくれてます。
保護者による中学部授業見学会
小学部4~6年生の保護者対象に中学部の授業見学や情報提供を目的に行われました。
本日の授業は、作業学習が対象となり、中学部からはじまる学習の一つでもあるので、保護者の皆さんもとても熱心に見学をされていました。
中学部の説明を聞いている様子
作業学習の授業を見学している様子
中学部生徒の作業学習をがんばっている様子
★おまけ
本日朝、本校にアシナガバチの巣を発見!!
本校の事務部へ連絡。
あっという間に撤去してくれました。(ありがとうございます。)
夏休み明け、学校スタート!!
子どもたちは、みんな元気に登校してきました。
楽しかった思い出をたくさん教えてくれました。
熱中症対策により、各教室にて校内放送とパソコンを活用して、全校集会を行いました。
★生徒会の司会進行係
初めての取組だったので、少し緊張しながらもがんばりました。
★各学級の様子
スライドを見ながら校内放送を聞き、校長先生のお話、食育のお話を聞いています。
防災訓練をしました。
本校職員を対象に防災訓練をしました。