学習活動の様子をお知らせします!

2019年11月の記事一覧

小学部 清掃活動

 ①廊下への物の移動、②掃き掃除、③拭き掃除、④教室内への物の移動と清掃手順を理解し、自分たちで進めています。ほうきやちりとりの扱いが上手くなっています。特に、物の移動で「○○君、手伝って。」や立ち止まっている友達がいると「雑巾、どうぞ」等、友達同士で声を掛け合いながら協力して行っている姿が見られるようになってきています。

  

中学部 作業学習

 中学部環境整備班では、本日行われる研修会の会場準備を行いました。体育館清掃、椅子、机のセッティング、机ふきなど、班のリーダーの指示で設営しました。リーダーは状況を見ながら次の指示を出し、班員は、指示を聞いて順番に仕事をこなしていました。班のチームワークにより、あっという間に会場が完成しました。
  

小学部 図画工作

 「水族館」をテーマに、版画を作りました。すぐに「かめ」「さかな」などの声があがり、思い描いたものを厚紙やフェルトや梱包材など様々な素材を自分で選び、版を作りました。児童は、版からすり紙をはがす瞬間は静かに版をじっと見つめ、刷りあがった画が見えると大きな歓声をあげ喜んでいました。それぞれが思い描いた作品が完成したようでした。
  

小学部 調理学習

 学校農園で自分たちが育て、収穫したじゃがいもを使って、カレーライス作りをしました。食材を切る、混ぜるなどの全工程を全員で行いました。手元を見ながらナイフで食材一つ一つを丁寧に切ることができました。使用する皿の準備や盛り付けも自分たちがやりました。自分たちで作ったカレーライスに大満足。たくさんの笑顔でおいしくいただきました。
    

中学部 道徳科

 登場人物が夢をもつまでの様々な気持ちの変化について学習をしました。教科書をみんなで分担して音読して題材の内容を理解をしました。次に自分の感じたことを発表したり、友達の意見を聞いたりしました。疑問に思ったことを質問されて、それに自分が答えることが難しいようでしたが、考えることに集中して学習を深めていました。
  

中学部2学年 奉仕活動

 自分たちが生活している地域に貢献することを目的に、八戸公園の清掃をしました。熊手を使って、落ち葉を集め、大きな袋に詰めました。広い範囲の中で、グループごとに分かれて落ち葉を集め、お互いに協力しあいながら取り組むことができました。公園の方に、感謝の言葉をかけられ、充実した表情の生徒たちでした。
  

小学部 校外学習

 公共交通機関を使ってちくわを生産している会社の見学に行ってきました。ちくわの原材料を混ぜるところから箱詰めするところまでの工程を順番に見てきました。会社の方に、自ら「1日何本できるんですか?」、「はじかれたちくわはどうなるのですか?」など積極的に聞いていました。できたてのちくわもいただき、大満足だったようです。
  

小学部 ALTとの学習

 アメリカ生まれで水泳とゴルフの大好きな新しいALTのブライアン先生を迎えて、5年3組と6年3組で授業をしました。最初は先生の英語が聞き取れないでいましたが、次第に慣れてきて分かる単語やフレーズが増えて笑顔で答えたり、日本語混じりですが質問したりしてました。自己紹介、ダンス、ボウリングと一緒に活動をしました。
  

小学部 国語・ICT

 八戸工業高等専門学校の開発したタブレット端末・筆ペンを使った国語の授業を2学年で行いました。センサー付きの筆の動きに応じて画面に文字が現れることをすぐに理解して取り組みました。「はらい」の筆の使い方の練習にもトライしました。授業の振り返りで、感想を文にして書きました。最後に文字を画面に映し出して記念撮影をしました。
   

学習発表会

 立ち見が出るほどいっぱいのお客様が入った体育館で、ステージ発表がスタートしました。幕が開き、たくさんの人に驚いた様子を見せる児童生徒でしたが、これまでの練習の成果を発揮し、最高のパフォーマンスを披露することができました。
 ステージ発表後、会場を体育館から本校C棟に移して、今年度初の中学部作業班による実演、販売学習を行いました。お客様が各作業班の教室に溢れんばかりに集まる中、生徒一人一人が緊張しながらも作業を実演や販売学習の自分の役割をしっかりこなしていました。来校いただいた皆様、ありがとうございました。
  

小学部 学習発表会練習②

 いよいよ明日に学習発表会をひかえての最後の練習でした。発表の仕方や動くタイミング、声の大きさなど、児童一人一人が自ら考えて動くことができていました。明日はたくさんのお客さんの前での披露となりますが、これまでの練習の成果を発揮できればうれしいです。
  

学習発表会 総練習

 今年度は、小学部はステージ発表、中学部は各作業班による実演、販売学習を中心に行います。本日の総練習では、小学部の児童は、これまでの練習の成果を発揮し、堂々と発表していました。中学部の生徒は、小学部の児童に実演したり、体験させたりと当日の接客を想定して頑張っていました。明日が本番でもよいぐらいの完成度でした。
  

中学部 校内実習②

 今週月曜日から一週間、中学部生徒全員で校内実習を行っています。本日は3日目になりますが、疲れも見せずに自分の役割を時間いっぱい取り組んでいます。普段の作業学習の倍以上の時間を働いていますが、学習発表会での実演、販売学習に向けて、頑張っています。
  

小学部1学年 焼きいも会

 学級園から収穫したさつまいもで、焼きいも会をしました。事前の準備で、各自がぬれた新聞紙やアルミホイルでさつまいもを丁寧に包みました。包み終えた頃、火はベストな「おき火」状態になっていました。熱気を感じ少し怖そうにしながらも「おき火」の上にやきいもをそっと置くことができました。焼けた後は、みんなでおいしくいただきました。

  

小学部 学習発表会練習①

 16日(土)の本番に向けて、学習発表会特別時間割がスタートしました。衣装を身につけると気持ちが盛り上がるようでどの子供もやる気満々です!体育館ステージでの練習は一回目でしたが、教師の指示をしっかり聞いて演技したり、目印を手掛かりに自ら立ち位置に移動したりなど、初回とは思えないほど積極的に動いている子供たちでした。
  

中学部 音楽

 学習発表会に向けて、中学部全員でのステージ発表練習をしました。各学習グループで練習し全員で合わせて行う2回目の練習でした。大きな声で歌う生徒、リズミカルに楽器を鳴らす生徒、笑顔で体を揺らしながら歌う生徒など、全員が積極的に参加していました。
  

小学部 生活単元学習

 1116日(土)の学習発表会本番に向けて、舞台発表練習、道具製作、衣装作りなどを行っています。本日は、舞台を飾る文字看板を作っていました。数名のグループに分かれて、紙をちぎって台紙に貼りつけながら、大きな文字を完成させていました。自分たちが担当の文字ができあがるまで、集中して取り組んでいました。
  

中学部 総合的な学習の時間

 地域のまつりについて学習するグループでは、「えんぶり」を練習していました。生徒の一つの目標が、えんぶり鑑賞会の中で階上町鳥屋部えんぶり組、階上小の皆さんと一緒に行うことです。その日に向けて、自分の役割を各自が一生懸命に練習していました。
  

小学部 国語・ICT

 八戸工業高等専門学校のICT機器の開発研究依頼で、タブレット端末・筆ペンを使った国語の授業を行いました。筆ペンに仕込まれたセンサーが筆の動きに反応して画面に文字が現れます。練習して「上手に文字が書けた!」と声を挙げる子や書いた文字がテレビにも映し出されて喜んでいる子と反応は様々。今後も試行しながら機器が改善されます。
  

小学部 体育

 ボールを使った運動に取り組みました。先ずは、一人一人がボールをつく際の強弱や捕る際の姿勢などを考えながら簡単なボール操作をする運動練習していました。次は、教師を相手に相手の胸をめがけて投げる、捕る際の構えをして両手で捕るなどの練習に真剣に取り組んでいました。ボールを正確に操作することを意識していました。