学習活動の様子をお知らせします!

2020年1月の記事一覧

小学部 豆まき会

 節分の学習をしていた学級がありました。鬼についてお話を聞いたり、自分たちで鬼の制作をしたりして、節分について学んでいました。自分たちで作った鬼で遊んでいると、本物の鬼が登場。びっくりした様子で声を上げている児童もいましたが、「鬼は外、福は内」のかけ声に合わせてボールを投げていました。その後、おいしく豆を食べたようです。
    

中学部 総合的な学習の時間

 八戸食文化グループでは、これまで八戸ならではの食べ物をいくつか調べてきました。今回は、「八戸せんべい汁」について調べを積み重ねてきて、実際に作って食べてみる時間でした。汁の特徴、食材などを確認し、実食しました。一口食べると、「おいしい」と至る所から声が聞こえてきていました.みんな八戸の良さに気づいた瞬間でした。
  

第2回 学校評議員会

 評議員の方をお招きして、「教育活動の充実に向けて ~保護者および教職員による学校評価を踏まえて~」のテーマのもと開催しました。居住地校交流などの今年度の取組や保護者・職員の学校評価について報告をしました。評議員の方から、取組に対してのお褒めの言葉、課題に対して具体的な御助言をいただき、今年度最後の会を終えました。

小学部 生活単元学習

 小学部6学年の学級では、「おみせをひらこう」の学習をしました。これまで、市内の特別支援学校のオープンカフェを見学したり、自分たちで役割分担し接客などの練習をしたりして本日のオープンを迎えました。小学部の仲間が次から次へとお客さんとしてきていましたが、慌てることもなく堂々と接客したり会計したりと自分の役割をこなしていました。  


中学部 生活単元学習

 自分たちで育て、収穫した大豆を使って、豆腐を作る学習をしていました。本時は、作り方について、映像を見て手順や必要な調理器具を確認し、ワークシートにまとめていました。手順や調理器具のほかに、時間や温度、材料の量など細かなことを意識しなければならないことに驚いた様子でした。来週、豆腐作りに挑戦するようです。
  

小学部 校外学習

 地域ならではの冬の活動の一つのスケートを経験するため、テクノルアイスパーク八戸に行ってきました。12月から、体育や休み時間に、ローラーブレードをつかって滑る練習を積み重ねてきました。リンクでは、最初は少し緊張した様子でぎこちなさが見られていましたが、周回していく中で、練習の成果を発揮し、滑りを楽しいでいる様子でした。
  


中学部 体育

 1月22日(水)に全校参観日で行われるスポーツ大会に向けて、準備運動後に、チャレンジサッカー、フライングディスクの練習を行いました。冬休み明け1回目の体育でしたが、生徒たちは、7分間走を走り続けたり、各競技に全力で取り組んだりと積極的に体を動かしていました。
  

第3回避難訓練

 今年度3回目の地震を想定した訓練を行いました。児童生徒は、教師の指示を聞いて、速やかに避難することができました。今回は、避難の途中でけがをした生徒を救助する訓練も行いました。事後学習では、実際に担架で運ばれた生徒が、けがをした際の行動や担架で運ばれる際に気をつけることなどを実演しながら振り返りをすることができました。
  

小学部4~6学年 体育

 学級対抗のティーボールを行いました。的をねらって投げる、バットでボールを打つ練習を積み重ね、試合形式の練習になりました。一人一人が技術面だけでなく、ルールも覚えてゲームに挑戦でした。セーフ?アウト?はまだ曖昧のようですが、友達がボールを打つと歓声が上がったり、ボールを捕球すると仲間同士でハイタッチしたりと大喜びです。
  

全校集会⑥

 児童生徒は冬休みも終わり、元気に登校してきました。全校集会では、教頭先生から、今年の干支についての質問がありました。児童生徒は、大きな声で一斉に「ねずみ」と答えていました。また、今年開かれるオリンピック、パラリンピックについても同様に元気に答えていました。新しい年が始まることを意識していることがうかがえる時間でした。