学習活動の様子をお知らせします!
八二養の日々
小学部4~6学年(Aグループ)学習発表会練習
「笑点」をテーマにしながら、大喜利はもちろんのこと、ダンス、サッカーなど様々なパフォーマンスが展開されていました。練習を積み重ねてきていることもあり、完成度が高まってきています。

小学部1~3年 学習発表会練習
これまで教室等での練習でしたが、本日から体育館のステージでの通し練習が始まりました。どのグループも場所が変わっても、教師の指示を聞いたり、周囲の友達の動きを見て動きを確認したりしながら、練習の成果を発揮していました。

学習発表会の道具製作
各学部とも演目の発表練習ばかりではなく、自分たちの演目に使用する道具や飾りを自分たちで製作していました。教師の作り方の手本を見たり、自ら製作手順表を確認したりしながら、マジックや筆、ローラーをつかっての色塗りや、ボンドやのりなどをつかっての貼り付けなど、みんなで力を合わせて頑張っていました。
学習発表会の特別時間割始まり
学習の成果を家族や地域の方に披露する機会がやってきました。各学部ともオリエンテーションを行い、昨年度の映像を見たり、今年度の演目発表や自分の役割分担を聞いたりして発表をイメージしていました。どんな発表になるのかお楽しみに!!
芸術の秋
小学部の各教室に飾られている掲示物を紹介します。秋の季節を表現しようと落ち葉や木の実など自然の物を素材にするなど工夫された作品ばかりです。中には居住地校交流での造形活動をヒントにクラスで取り組んだ作品もあります。
アクセスカウンター
4
9
8
9
1
1
8
お知らせ
電話対応時間について
(職員、保護者以外の方へ)
本校では、職員の勤務時間外における電話対応を下記のように変更いたします。
電話対応時間
平日 8:20~16:50
休日 電話対応を行いません。
上記対応時間以外は、後日電話をかけ直していただくか、下記URLを読み取って①所属、②氏名、③連絡先電話番号、④連絡を取りたい本校職員名、⑤要件の概要を入力してください。
後日、職員から折り返しの電話をさせていただきます。
リンク集