お知らせ

今年度の「卒業生の集い」を9月27日(土)に行いました。

集いの様子は「卒業生の集い新聞」として発行しますので、お楽しみに!

学習活動の様子をお知らせします!

八二養の日々

中学部 奉仕活動

 11月5日(水)~7日(金)は、奉仕活動の期間です。

 「自分たちが生活している地域の清掃等をすることで、地域への貢

献、社会参加の実感をもつ」ことが、目的の一つとなっています。

 学年ごとに「八戸公園の落ち葉拾集め」「うみねこ塾の落ち葉集め」

「校内・敷地内清掃」を行っています。

 八戸公園

      八戸公園の落ち葉集め①

 八戸公園

      八戸公園の落ち葉集め②

 うみねこ塾

      うみねこ塾の落ち葉集め

 学校前バス停

     学校前バス停の落ち葉集め

 パイプ椅子拭き

       パイプ椅子の水拭き

 風除室

        風除室の下足拭き

 

 パイプ椅子は、今週末に行われる小学部スポーツ大会の保護者席で

す。急なお願いにも関わらず、快く引き受けてくれた生徒の皆さん、あ

りがとうございます。

小学部 スポーツ大会総練習

 11月8日(土)に小学部のスポーツ大会が行われます。

 今日は総練習があり、小学部の児童が体育館に集まり、それぞれのグ

ループの競技を頑張ったり、ダンスを楽しんだりすることができまた。 

 グループ1

       グループ1(低学年)

 グループ2

       グループ2(低学年)

 グループ3

       グループ3(高学年)

 

     グループ4(高学年、低学年)

 グループ5

        グループ5(高学年)

 

 グループ5は、みんなで協力してタイムを縮める競技を行っていま

す。これまでのベストタイムは「1分43秒」でした。総練習は、1回

目「1分43秒」、2回目「1分44秒」で、惜しくも記録更新はなり

ませんでした。『1分43秒の壁』があるようです。

 当日は、お家の方がたくさん応援してくれます。楽しいスポーツ大会

にしましょう。グループ5の記録更新にも期待です。

 

 

中学部 島守中との交流会②

 10月30日(木)、今年度2回目の島守中との交流会を実施しました。前回は、オンラインで学校紹介やクイズ大会などを行いました。今回は、島守中の生徒が来校して学年別スポーツ交流を行いました。

 チャレンジボッチャ

     1学年:チャレンジボッチャ

 フライングディスク

     2学年:フライングディスク

 チャレンジサッカー

     3学年:チャレンジサッカー

 全学年

         生徒会長挨拶

 青の煌めきダンス

      全学年:青の煌めきダンス

 

 学年別のスポーツ交流では、同年代の生徒との交流を深めることができました。また、閉会式では両校による歌唱発表をしたり、全員で「青の煌めきダンス」を踊ったりしました。島守中の生徒みなさん、また来年お会いしましょう。

中学部 スポーツ大会総練習

 10月22日(水)に中学部スポーツ大会の総練習を行いました。

 今年度のスローガンは「勝利をめざせ、夢に向かって走れ!」です。

紅白に分かれ、勝利を目指して真剣に取り組んでいました。

 エール交換

         エール交換

 徒競走

          徒競走

 団体競技

     団体競技「ビックボールリレー」

 ダンス

      ダンス「青の煌めきダンス」

 紅白対抗リレー

         紅白対抗リレー

 閉会式

          閉会式

 

 総練習は、白組が勝利しました。白組のみなさん、当日も勝利を目指

して頑張りましょう。紅組のみなさん、当日は勝利できるように頑張り

ましょう。

 

小学部 被爆ピアノ平和コンサート

 10月22日(水)に音楽室にて被爆ピアノ平和コンサートを行いました。この被爆ピアノは、全校を回っていて、先週は青森市、今週は八戸市、そして明後日は山形県へ行きます。

 ピアノ

         被爆ピアノ

 ピアノの調律を参観

      被爆ピアノの調律を参観

 被爆ピアノの説明

        被爆ピアノの説明

 被爆ピアノの伴奏に合わせての歌唱

   被爆ピアノの伴奏に合わせての歌唱

 

 古いピアノということだけではなく、「広島から来たこと」や「原爆の被害を受けたこと」などを知ることができました。

 

 【被爆(ひろしま原爆)ピアノとは】

 原爆投下時1945年8月6日広島、8月9日長崎で爆心地より約3km以内で原爆の爆風、熱線、放射能等の被害を受けたピアノの事を言います。           (被爆ピアノ資料館パンフレットより)

お知らせ

現在新しいページに更新中です。