学習活動の様子をお知らせします!

八二養の日々

小学部 国語・ICT

 八戸工業高等専門学校の開発したタブレット端末・筆ペンを使った国語の授業を2学年で行いました。センサー付きの筆の動きに応じて画面に文字が現れることをすぐに理解して取り組みました。「はらい」の筆の使い方の練習にもトライしました。授業の振り返りで、感想を文にして書きました。最後に文字を画面に映し出して記念撮影をしました。
   

学習発表会

 立ち見が出るほどいっぱいのお客様が入った体育館で、ステージ発表がスタートしました。幕が開き、たくさんの人に驚いた様子を見せる児童生徒でしたが、これまでの練習の成果を発揮し、最高のパフォーマンスを披露することができました。
 ステージ発表後、会場を体育館から本校C棟に移して、今年度初の中学部作業班による実演、販売学習を行いました。お客様が各作業班の教室に溢れんばかりに集まる中、生徒一人一人が緊張しながらも作業を実演や販売学習の自分の役割をしっかりこなしていました。来校いただいた皆様、ありがとうございました。
  

小学部 学習発表会練習②

 いよいよ明日に学習発表会をひかえての最後の練習でした。発表の仕方や動くタイミング、声の大きさなど、児童一人一人が自ら考えて動くことができていました。明日はたくさんのお客さんの前での披露となりますが、これまでの練習の成果を発揮できればうれしいです。
  

学習発表会 総練習

 今年度は、小学部はステージ発表、中学部は各作業班による実演、販売学習を中心に行います。本日の総練習では、小学部の児童は、これまでの練習の成果を発揮し、堂々と発表していました。中学部の生徒は、小学部の児童に実演したり、体験させたりと当日の接客を想定して頑張っていました。明日が本番でもよいぐらいの完成度でした。
  

中学部 校内実習②

 今週月曜日から一週間、中学部生徒全員で校内実習を行っています。本日は3日目になりますが、疲れも見せずに自分の役割を時間いっぱい取り組んでいます。普段の作業学習の倍以上の時間を働いていますが、学習発表会での実演、販売学習に向けて、頑張っています。
  

小学部1学年 焼きいも会

 学級園から収穫したさつまいもで、焼きいも会をしました。事前の準備で、各自がぬれた新聞紙やアルミホイルでさつまいもを丁寧に包みました。包み終えた頃、火はベストな「おき火」状態になっていました。熱気を感じ少し怖そうにしながらも「おき火」の上にやきいもをそっと置くことができました。焼けた後は、みんなでおいしくいただきました。

  

小学部 学習発表会練習①

 16日(土)の本番に向けて、学習発表会特別時間割がスタートしました。衣装を身につけると気持ちが盛り上がるようでどの子供もやる気満々です!体育館ステージでの練習は一回目でしたが、教師の指示をしっかり聞いて演技したり、目印を手掛かりに自ら立ち位置に移動したりなど、初回とは思えないほど積極的に動いている子供たちでした。
  

中学部 音楽

 学習発表会に向けて、中学部全員でのステージ発表練習をしました。各学習グループで練習し全員で合わせて行う2回目の練習でした。大きな声で歌う生徒、リズミカルに楽器を鳴らす生徒、笑顔で体を揺らしながら歌う生徒など、全員が積極的に参加していました。
  

小学部 生活単元学習

 1116日(土)の学習発表会本番に向けて、舞台発表練習、道具製作、衣装作りなどを行っています。本日は、舞台を飾る文字看板を作っていました。数名のグループに分かれて、紙をちぎって台紙に貼りつけながら、大きな文字を完成させていました。自分たちが担当の文字ができあがるまで、集中して取り組んでいました。
  

中学部 総合的な学習の時間

 地域のまつりについて学習するグループでは、「えんぶり」を練習していました。生徒の一つの目標が、えんぶり鑑賞会の中で階上町鳥屋部えんぶり組、階上小の皆さんと一緒に行うことです。その日に向けて、自分の役割を各自が一生懸命に練習していました。
  

小学部 国語・ICT

 八戸工業高等専門学校のICT機器の開発研究依頼で、タブレット端末・筆ペンを使った国語の授業を行いました。筆ペンに仕込まれたセンサーが筆の動きに反応して画面に文字が現れます。練習して「上手に文字が書けた!」と声を挙げる子や書いた文字がテレビにも映し出されて喜んでいる子と反応は様々。今後も試行しながら機器が改善されます。
  

小学部 体育

 ボールを使った運動に取り組みました。先ずは、一人一人がボールをつく際の強弱や捕る際の姿勢などを考えながら簡単なボール操作をする運動練習していました。次は、教師を相手に相手の胸をめがけて投げる、捕る際の構えをして両手で捕るなどの練習に真剣に取り組んでいました。ボールを正確に操作することを意識していました。
  

中学部 ヴァンラーレ八戸練習見学

 生徒全員で、地元のスポーツ活動への興味関心を高めることを目的に、八戸市多賀多目的運動場(ダイハツスタジアム)に行ってきました。施設内の見学や広いサッカー場で人工芝の感触を感じながら、ヴァンラーレ八戸の選手達が練習している姿を見て大興奮の生徒達でした。選手と握手をしたり、選手達やチームキャラクター「ヴァン太くん」と記念撮影したりと貴重な経験をしてきました。
  

小学部 算数

 長さの学習をしていた学級では、モニターを活用しながら「長い」「短い」を比較する方法や問題文を正しくとらえるポイントを学んでいました。時間の学習をしていた学級では、各自が時計の模型を操作しながら、○分前、○分後の学習をしていました。先生の話をしっかり聞いて学習していました。
  

ハッピー ハロウィン

 小学部のいくつかの学級で、ハロウィンまつりが行われていました。自分たちで製作した衣装やお面を身につけて、校内を歩き回りました。校長室、事務室、職員室、保健室などに立ち寄り、大きな声で「トリック・オア・トリート」と唱えて、お菓子をゲットしていました。どの子もとても楽しそうに歩いていました。
  


中学部 島守中学校との交流会

 交流実行委員会の生徒が中心となり、計画・準備をしてきました。体育館は、各学級の工夫で色鮮やかに飾り付けをして出迎えました。始めの会では、お互い緊張した様子でしたが、スポーツ交流(ボッチャ、フライングディスクなど)を行っていく中で、ハイタッチや声を掛け合うなどの姿があり、自然に交流が深まっている様子が見られました。
  

小学部 図画工作

 11月16日(土)に行われる学習発表会に向けて、ポスター作りをしました。昨年度自分たちが発表したステージを思い出しながら作成しました。本日は絵の具を使っての色ぬりの時間でした。各自が自分の好きな色を選び、原画や描いた線に気をつけてはみ出さないように丁寧に塗っていました。児童によっては、色を掛け合わせる工夫も見られました。
  

PTA研修会

 保護者35名の参加による防災学習会を開催しました。八戸市市民防災部、福祉部の方をお招きして、「防災についての概要、そして福祉避難所とは」の演題で、講演いただきました。防災、災害時における備えや知識の振り返りのほかに、実際に災害用非常食を試食しました。とても貴重な時間となりました。
  

中学部 総合的な学習の時間

 保育園交流グループでは、本日、保育園に行って交流してきました。生徒達は、自分たちで考えて計画したゲームを園児と一緒に行いました。生徒は、ゲーム説明や進行に緊張しながらも、予定通り進めることができて安心した様子でした。生徒たちは短い時間でしたが、貴重な経験だったようです。
  

小学部 学年の会

学年の会がありました。
2学年では、頭上でのボールリレーにハッスル。「急げ!急げ!」の声が響いていました。
4学年では、友達とペアになってダンスをしたり、新聞紙引っ張り相撲に奮闘したりしました。
  

中学部1学年 校外学習事前学習

 中学部1学年全員で、ボウリング場に出かけます。学級ごとではなく、グループを編成してグループごとに活動します。本日は、リーダーを決めたり、しおりを使って活動スケジュールを確認したりしました。当日をとても楽しみにしている様子でした。
  

小学部 調理活動

 自分たちで育てて収穫したさつまいもを使って、スィートポテトを調理しました。作り方を確認した後に、必要な器具を準備し、作業を分担して進めました。さつまいもを丁寧に潰したり、慎重に適量を盛り付けたりと作業に集中してしっかり取り組み、おいしいスィートポテトを完成させました。自分たちの他に、職員室の先生方にも試食してもらいました。
  

中学部集会

 月に一度の学部集会がありました。本日は、保護者参観週間と重なり保護者の方にも参観してもらいながら、3年生から修学旅行報告がありました。各自が楽しかったことや思い出に残ったことを写真や絵を使いながら、堂々と発表していました。充実した修学旅行であることが伝わってきました。
  

PTA交通安全活動

 肌寒い中、本校校門前の道路にて、本校の保護者が中心となり八戸警察署大館駐在所、交通安全協会交通指導員の方々のお力をかりて、実施しました。停車していただいた運転者の方には、本校中学部生徒が作業学習で製作したグッズを配布しながら、より一層の車の安全運転を呼びかけました。参加していただいた方々、ありがとうございました。
  

中学部 音楽

 3つのグループに分かれて、学習しています。音楽に合わせて体を動かしたり、いろいろな楽器を使って演奏したりしていました。生徒の好きな教科の一つのようで、笑顔を見せながら学習に取り組んでいました。
  

小学部 授業の様子

 研修のために三戸・八戸地区の小学校・中学校の先生方が、39名来校しました。研修の一つとして授業参観があり、本校の児童生徒と一緒に学習をしました。児童生徒は、初対面の先生方に戸惑う様子もなく、普段通りに各自ができることを頑張りながら授業に取り組みました。研修に参加した先生方にたくさん褒められていました。
  

中学部 総合的な学習の時間

 郷土のお菓子について学習をしています。本時は、「豆しとぎ」を作って見ることにしました。自分たちで調べた材料を使って枝豆をすり鉢、すり棒で潰したり、米粉を混ぜて練ったりしながら作っていました。どちらの工程も根気がいる作業でしたが、決められた時間いっぱい取り組み完成させていました。おいしくできたかな?
  

小学部4~6学年 遠足

 雨模様だったので、雨天時日程でのバス遠足となりました。おいらせ町の借用した体育館で、ダンスやゲームをしました。フラフープくぐりゲームは、紅白対抗、学年対抗とゲームが進むに従って白熱しました。室内での活動となりましたが、至る所で笑顔が見られました。昼食は、手作り弁当を堪能しました。
  

小学部 クラブ活動

 スポーツクラブでは、各自の記録更新をめざしてフライングディスクに挑戦。ゲームクラブでは、指示書を参考にメンバーと力を合わせて謎のミッションクリアに挑戦。音楽クラブでは、発表会に向けた3チームの新しいダンスに挑戦。どのクラブも、学習の最後に本時の学習について振り返りをし、自分が頑張ったことや学んだことを整理していました。
  

青森県特別支援学校総合スポーツ大会・プレ大会(校内大会)

 中学部では、本日青森市で行われている県特別支援学校総合スポーツ大会・プレ大会にあわせて、校内でもチャレンジサッカーとフライングディスクアキュラシーの競技に挑戦しました。これまで練習してきた成果を校内大会で発揮しました。また、運営面で、生徒たちが、開閉会式の進行、会場準備片付け、競技補助などで活躍しました。
  

小学部 芸術鑑賞会

 チャリティー事業※1により「おはなしキャラバン”つばさ”」をお招きして人形劇の鑑賞を行いました。児童は、登場する羊やトロルの人形とやりとりしたり、声援を送ったりととても楽しい時間を過ごしました。帰りは登場した人形や演者の一人一人に「たのしかったよ」、「ありがとう」など自分の感想を伝えて、お別れをしていました。    
    

        ※1:特定非営利活動法人 日産労連NPOセンター『ゆうらいふ21』 チャリティーきゃらばん
          ※2:すべての子どもたちが、豊かな感性と自由な心がもてるよう人形劇をメインとする公演団体

小学部 国語、算数、自立活動

 児童の課題に応じて、教師と一緒に学習する場面、自分で取り組む場面を設けて、学習を進めています。支援依頼、学習後の報告、ものの受け渡しなどコミュニケーションや人とのやりとりの学習も大切にしながら行っています。
  

中学部 体育

 10月4日(金)に行われる青森県特別支援学校総合スポーツ大会・プレ大会に向けて、サッカー競技、チャレンジサッカー、フライングディスク競技の練習に取り組みました。最高のパフォーマンスをしようと一人一人が一所懸命に取り組んでいました。
    

後期始業式

 教頭先生から、「きもちをつたえよう」、「チャレンジしよう」、「じかんをまもろう」、「しんぶんをみてみよう」の4つを頑張ってほしいとお話がありました。頑張りたいことの発表では、小学部は、学習発表会や校外学習など具体的な活動を取り上げて、中学部は、なりたい職業につくために後期は○○を頑張ると将来を見据えての発表をしていました。
  

前期終業式

 校長先生から、「べんきょうをがんばる」、「きもちをつたえる」、「チャレンジする」の目標で頑張った児童生徒の紹介がありました。紹介された児童生徒は、みんなからの拍手に少し恥ずかしそうにしながらも、評価されたことを喜んでいました。全校集会では、前期の主な行事を写真で振り返り、代表の児童生徒が作文で自分の頑張ったことを発表しました。
  

第2回 避難訓練

 地震発生で避難、その後火災発生による二次避難の訓練を実施しました。児童生徒はこれまで一次避難の訓練は経験していましたが、二次避難の訓練は初めてでした。不安そうな表情をする児童生徒もいましたが、教師の指示をしっかり聞いて、次の避難場所まで集団行動することができていました。
  

音楽鑑賞会

 音楽鑑賞を通して生演奏を体感し、豊かな感性を育むことを目的に行いました。今回は、ピアノ奏者、ヴァイオリン奏者をお招きして、クラッシック曲から童謡まで、そして、本校の校歌までも演奏してもらいました。体を揺らしながら聞いている児童や演奏者をじっと見ながら聞いている生徒など、みんな聞き入っている様子でした。
  

小学部 修学旅行報告会

 小学部6年生が、修学旅行の活動やそれまでの学習活動を振り返りました。修学旅行当日やじっくり時間をかけて取り組んできた学習成果を思い出ランキング発表や楽しんできた体験発表等で保護者の方々に確認していただきました。たくさん拍手をいただき、子供たちは満足そうでした。
     

小学部 昼休みの様子

 休み時間は、元気にみんなで追いかけっこやトランポリン、ダンスをする児童、友達と一緒に玩具や粘土で遊ぶ児童、しっとりとタブレットや本を見る児童など、昼休みを有意義に過ごしています。
  

中学部2学年 宿泊学習事前学習

 明日から始まる宿泊学習に向けて、日程確認をしたり、お小遣いの使用計画を立てたりしました。自分のしおりとモニターに映し出される内容を確認しながら、学習しました。学習を進めるにつれ期待感が高まるようで、笑みがこぼれるみんなでした。
  

小学部参観週間

 本日(9/17)から20日(金)までの間、保護者の皆様に授業を参観していただきます。保護者には事前にこの期間の授業内容をお伝えし、各自が都合のよい時間帯に来校いただくように準備しています。一日に約50名前後の方が来校予定です。授業で頑張っている様子を見に来たお父さんやお母さんの姿を見て、子供たちはとても張り切っています。
  

修学旅行3日目(その2)

 八木山動物園公園に行って沢山の動物を見ました。本物の象やキリンの大きさにびっくりしました。
  

 その後は、牛タンやハンバーグなど、仙台での最後の食事をして、沢山のお土産を買いました。仙台駅発15時54分の新幹線に無事乗りました。これから八戸に帰ります。

修学旅行3日目(その1)

 おはようございます。まずは昨日のラウンド1の様子をお知らせします。
ラウンド1では、ボウリングやカラオケなどを楽しみました。帰るときにはすっかり暗くなっていましたが、みんな元気でした。
 
 

 今日は、いよいよ最終日、お世話になったホテルをあとに、八木山動物公園を見学して帰ります。

修学旅行(2日目)その2

 みんなでベニーランドに行って楽しみました。様々なおもしろそうなアトラクションにチャレンジ!ジェットコースターに何度も乗る猛者がいたり、ゴーカートで何周もするレーサーがいたりしました。
 
 

修学旅行(2日目)

 おはようございます。仙台は快晴です!
みんなは、元気に朝ごはんを食べました。
今日はベニーランド 、遊覧船、ラウンド1で、楽しく活動する予定です。

中学部修学旅行 (1日目)

 今日から3日間の日程で修学旅行が始まりました。
まずは、八戸駅に集合して、出発式。無事に新幹線に乗って仙台に到着しました。
  


 あいにくの雨のため、日程を変更してうみの杜水族館に行きました。
イルカのショーを見た後、沢山の海の生き物を観察しました。

 

 無事にホテルに着いて1日目の日程が終了しました。
明日は、ベニーランド や遊覧船に乗って観光する予定です。

小学部 校外学習

 きまりやマナーを守り、公共施設の利用を経験することを目的に、八戸公園に出かけました。遊具に乗る順番を守って友達と一緒に遊んだり、自分で好きな遊具を選んで乗ったりなど楽しい時間を過ごしてきました。
  

中学部2学年 校外学習

 八戸の代表的な食品であるちくわを生産する製造工程見学を通して、地域への食文化への興味関心を広げることを目的に、マルヨ水産株式会社に行ってきました。ちくわができる工程を見たり、社員の方から説明を聞いたりした後に、最後には、できたてのちくわをいただきました。「見て、聞いて、食べて」、ちくわについて知識を深めることができた様子でした。