学習活動の様子をお知らせします!

八二養の日々

修学旅行 その5

豪華な夕食をいただきました。
  
 

おはようございます。
みんな元気に起床し、朝食を食べています。
修学旅行2日目スタートです。
 
 

修学旅行 その3

盛岡駅に到着。
 
最初の活動場所:小岩井農場に到着。


小岩井農場にて:フォトフレーム作り
 
 

昼食:お楽しみのジンギスカン(焼き肉)


トロ馬車体験
  

最後は買い物

小学部修学旅行 出発

 いよいよ1泊2日盛岡方面の修学旅行スタートです。八戸駅での出発式を終え、保護者の皆さんに見送られて、盛岡に向けて新幹線に乗ります。
  

中学部 総合的な学習の時間

 ためして実験グループでは、磁石について調べ、実験してみました。砂鉄を使った実験では、磁石に付くと驚きの歓声があがり、何度もためしていました。学んでいく中で、磁石には、N極とS極があり、それが方位を示していることも知り、発見に喜び倍増の様子でした。
  

小学部1~3学年 第2グループ 遠足

 五戸ひばり野公園へ行っていました。暑くもなくほどよい天候での遠足でした。遊具遊びでは、先日出かけた子供たち同様にローラー滑り台が人気で、喜びの声が至る所から聞こえてきました。どの遊具でも、自分の順番まで並んでいることができ立派でした。昼食は、学級ごとにまとまって、なかよく食べました。
  

小学部集会

 月に一度の小学部全体の集会がありました。集会係を中心に、生活目標の発表、ダンス、ふれあい遊び、グループ発表の内容で実施しています。ふれあい遊びでは、ほとんどの児童が自らペアの友達を探しにいくことができるようになってきました。グループ発表では、今回は音楽で学習したダンスを披露し、みんなで元気に踊りました。
  

中学部 国語

 辞書の使い方の学習をしました。各自が自分の興味のあることばの意味を調べて板書し、発表しました。そして、その言葉に関連したものをタブレットを使ってみんなで調べ、より深く学んでいました。辞書の使い方は、繰り返す中で調べる早さも増してきています。
  

小学部1~3学年遠足

 晴天の中、五戸ひばり野公園にバスに乗って行ってきました。遊具遊びでは、ローラー滑り台が一番人気で、順番に並んで待つなどルールを守りながら、楽しく遊んでいました。昼食は、大好きなものが詰め込まれているお弁当を、笑みを浮かべながら食べました。帰りは、「楽しかった」、「また来たいな」などの声が聞こえてきました。
   

中学部「総合的な学習の時間」

 保育園交流グループが第一回目の交流に行ってきました。自分たちで保育園のことを調べたり、保育園で行うことを計画・準備したりして、当日を迎えました。少し緊張した様子を見せながらも、自己紹介などして園児と交流することができました。次回は、いよいよ自分たちが計画したゲームなどを園児と一緒に行う予定です。
  

小学部6学年修学旅行事前校外学習

 旅行に行く友達や教師と一緒に行動したり、期待感や見通しをもったりすることなどを目的に、八戸駅方面に出かけました。新幹線見学では、新幹線がホームに入ってくると、「わー、すごーい」と歓声が上がりました。買い物では、家族で相談して決めたお土産を一つ一つ確認しながら購入していました。当日は、どんな出会いがあるのか楽しみです。
  

中学部3学年保護者進路懇談会

 保護者に中学部卒業後の生活に関する情報を提供し、保護者の進路に対する意識を高めることを目的に実施しました。保護者は、進路指導担当教師の特別支援学校高等部の受験や進路選択に関わる話を、メモをとったり、質問したりなど、熱心に話を聞いていました。
 

小学部4~6学年 クラブ活動

 児童は、3つのクラブのいずれかで学習します。「音楽クラブ」では、3グループでオリジナルダンスに挑戦し、ノリノリで発表会をしました。「ゲームクラブ」では、仲間と協力しながら一つ一つのミッションをクリアし、宝探しに挑戦しました。「スポーツクラブ」では、ディスクがリングを通過するように投げ方を工夫して、フライングディスクに取り組みました。
  

障害者スポーツ体験学習会

 中学部で外部講師をお招きしてフライングディスク学習会を行いました。講師からディスクの持ち方、投げ方など基本的なことからを教えていただきました。その後、生徒は、真剣に練習に取り組み、「オー」、「やったー」、「じょうず」などお互いを励まし合いながら何度も挑戦する姿が、たくさん見られました。
  

初めての体験

 小学部5年生が、初めて「流しそうめん」に挑戦しました。最初は流れてくるそうめんを受け止めることが精一杯で、口に入るのは数本だけでした。繰り返し挑戦していく中で、たくさんのそうめんをつまむことができるようになり、口いっぱいにそうめんを入れ、満足そうに食べていました。
  

全校集会

 児童生徒は、夏休みも終わり、本日から学校スタートです。全校集会では、校長先生から頑張ってほしいこと「かきくけこ」と題して、「か:かんしゃのきもちをもとう」、「き:きまりをまもろう」など5つのことについてお話がありました。児童生徒は、大きな声で「は~い!」と答え、頑張ることを誓っていました。その後の「食育について」のお話も真剣に聞いていました。
  

全校集会

 夏休み前の全校集会がありました。教頭先生のお話では、①あいさつをしよう、②本をよもう、③お手伝いをしようの3つを夏休みに頑張ってみようというお話がありました。児童生徒は、大きな声で返事をし、頑張ることを誓っていました。その後に、夏休みの過ごし方についてのお話、そして、小学部2年生の発表がありました。学年集会でやっているダンスを元気に披露しました。
  

 明日から児童生徒は夏休みになります。そのため、学習の様子は、一時お休みします。8月21日(水)より、再開したいと思います。お楽しみに!!


中学部1学年 夏祭り

 「夏フェス」と称して、1年生全員で行いました。射的、かき氷、流しそうめんなど各クラス1つの出店を準備し、店員やお客さんの役割を交代で担いながら楽しい時間を過ごしました。また、2、3年生のお客さんから至る所で歓声が上がり、大変盛り上がりました。
  

小学部 算数

 野菜を題材に、「長い、短い」の学習をしました。実際に比べて長さを比較しました。代表の児童だけでなく、ほとんどの児童が長さの違いに気づいている様子でした。その後は、「長さ」に関わる各自の課題をしながら、学びを深めていました。
  

小学部 水泳教室

 八戸市南郷屋内温水プールにて、小学部4~6年生の水泳教室を行いました。「プールサイドは走らない」などのいくつかの約束を守りながら、ビート板を使って泳いだり、浮き輪を使って友達と一緒に水しぶきをあげて遊んだりしました。また、ウォータースライダーにも挑戦した児童もいました。水の感触を思う存分満喫しました。
  

小学部 遊びの指導

 ボールを使ったゲームをしました。ボールを籠に入れると、次に透明でくねったチューブを通って円錐形の受けに落ちていきます。入れたボールの数だけ積み上がっていくので見た目はアイスクリームです。ボールの動きを眼で追ったり、指さしたりしていました。手順が分かって、次の友達にハイタッチをして交代を知らせることができた児童もいました。
  

災害時引き渡し訓練

 災害発生時の避難や引き渡しの方法について確認することなどを目的に実施しました。児童生徒が体育館に避難した後、学校への迎えを各家庭にメールや電話で配信・連絡をして訓練が始まりました。教師の指示をしっかり聞いていながらも、不安そうに待っていた児童生徒でしたが、保護者の姿が見えるとほっとした表情で帰宅しました。保護者の皆様の御協力により訓練を終えることができました。ありがとうございました。
  

ヴァンラーレタイム(スポーツ体験学習会)

 プロスポーツ選手との体験活動を通して運動する楽しさを知り、自らの運動習慣につなげられるようにすることを目的に、ヴァンラーレ八戸の方をお招きして、ボールを使った運動をいろいろ体験しました。ヴァンラーレ八戸の方にアドバイスを受けたり、一緒にプレーしたりする中で、生徒はどんどんやる気を出し、精一杯ボール運動に取り組んでいました。とても貴重な体験でした。
  

小学部 水泳教室事後指導

 7月9日(火)に行ってきた水泳教室の事後学習で、作文を書いたり思い出の場面を描いたりしました。自分がプールで泳いでいたときの様子や感想を文章に、笑顔で泳いでいる姿や水しぶきを絵で各自が表現できました。水泳教室を満喫した様子が伝わってきました。
  

中学部 総合的な学習の時間

 郷土玩具である「八幡馬」を調べ、自分たちで製作しています。本日は、各自の好きな色をぬった後に、八幡馬の模様付けをしました。一つ一つの模様付けが細かな作業でしたが、難しい部分については教師と一緒に、一人でできるところは自分で根気強く取り組みました。
  

小学部 生活単元学習

 学級菜園のブロッコリーを収穫しました。はさみを使って周囲の脇目を切ってから、ブロッコリーを切りました。とても立派なブロッコリーだったため、切るのに時間がかかりましたが、根気強く切り一人一本を収穫できました。
  

小学部集会

 今年度3回目の集会でした。ほとんどの児童が活動の流れに見通しをもっており、司会の児童が活動名を話すと、自ら動いて準備をしたり、ペアの友達を探したりと意欲的に活動に参加していました。本日は、特別ゲストも登場してダンスは大盛り上がりでした。
  

障害者スポーツ体験学習会

 HACHINOHE CLUBの方をお招きして、中学部の生徒が、ボッチャ体験をしました。ボッチャのルールを学んだり、実際に目標シートをねらってボールを投げたりしました。思うようにボールが止まらず難しさを実感していました。最後は、自分たちで試合をして、実践を積み重ねていました。次回は、サッカー体験をする予定です。
  

小学部6年生 校外学習

 あいにくの天気でしたが、傘をさして出かけました。各家庭から頼まれたものをスーパーの各コーナーから探して買うことができました。児童によっては、自ら、「○○はどこにありますか?」と店員さんに尋ねることができていました。昼食は、楽しみにしていた焼き肉を食べました。各自が焼いて熱々のお肉をおなかいっぱい食べました。
  

小学部 遊びの指導

 「にんじゃマスターになろう」を目標に、モデルの忍者の動作に注目してケンケンパ、木のポーズ(片足をあげて立つ)などの活動に積極的に取り組みました。また、4人でタオルに乗せたボール運ぶ修行にも忍者になりきり頑張りました。最後にメダルをゲットして大喜びの4人でした。
  

中学部 校外学習

 中学部2年1組・2組一緒に、八戸リサイクルプラザに行ってきました。ゴミの再処理の様子を見学した後に、廃食油を使用した石けん作りの体験をしました。大きな機械を作ってごみを細かくし、再資源化している場面を見て驚いた様子でした。また、廃食油を使ってできた石けんに大喜びでした。
  

研修会

 本校を会場にして三八・上北地区の特別支援学級の教員研修会が開催されました。講義の他に研修会参加の先生と本校児童生徒と一緒に学習する内容が組み込まれています。児童生徒は、自分がやっていることを紹介したり、やってほしいことを要求したりと、わずかな時間でしたが初めての先生と関わることを楽しでいました。
  

中学部 校外学習事前学習

 来週行われる校外学習に向けて、行き先、日程、交通手段、昼食メニュー決めなどの学習をしました。学習を進めていくほど笑顔が見られたり、拍手したりするなど期待感が倍増の様子でした。
  

小学部5学年 宿泊学習

 一泊二日の日程で取り組みます。初日は「つどい」の後に、自分たちが寝る布団を各部屋に運びました。お風呂は、「新八温泉」の大小数種類のお風呂に大喜びで汗を流しました。夕食も各自が事前に選んだカツカレー、ミックスフライ定食などほとんどの児童が完食でした。
  

中学部 総合的な学習の時間

 いくつかのグループに分かれて、自分たちのテーマに沿った内容で「調べる」、「実験する」、「作る」、「まとめる」などの活動をしています。本日は、八戸に関連する食べ物(まめしとぎ、八戸ピザ)、を調べたり、風の動きを実験したり、交流するための準備をしたり、八戸の郷土玩具である八幡馬を制作したりしていました。
   

小学部 畑の活動

 支度をして、苗への水やり活動を行いました。各自がじょうろに水を入れ、こぼさないように、そろりそろりと運び、自分の苗に丁寧に水をかけていました。その後、一番楽しみにしているスイカの苗の観察をしていました。
  

小学部 水遊び

 学級単位での水遊室を使った「水遊び」の活動が始まりました。子ども達は、大好きな活動の一つでもあるので、自ら進んで水着に着替え、準備運動をして入水していました。水に顔をつける、潜る練習などいくつかの課題に挑戦した後、自由に遊び、今シーズン一回目の水遊びを満喫しました。
  

中学部 校内実習

 今週月曜日から行ってきた校内実習の最終日でした。午前は通常の作業をし、午後は活動場所の清掃活動や一週間の振り返りを行いました。一週間頑張ってきたことに充実感や達成感をもったようで、いたるところで笑顔が見られていました。
    

耳鼻科検診

 全校児童生徒対象に、行われました。小学部の低学年は、検診への不安を少しでも軽減できるように、学習の中で病院ごっこをしたり、検診の練習をしたりしています。その成果もあり、ほとんどの児童が落ち着いて検診にのぞむことができました。
  

中学部 校内実習

 17日(月)~21日(金)までの1週間の日程で、1日を通して作業学習に取り組んでいます。本日は、中日になりますが、疲れも見せず時間いっぱい黙々と活動に取り組んでいます。各自が校内実習で達成したい目標をもち頑張っています。
    

小学部2・3年生 校外学習

 説明を聞いたり、インタビューをしたりして警察の役割や仕事を理解することを目的に、八戸警察署の見学に行ってきました。事前に質問することを考えていったことで、疑問に思っていることを聞くことができました。信号や道路の横断などシュミレーターで体験したり、パトカーにも乗車することができたりと、大満足の時間を過ごすことができたようです。
  

小学部 学年の会

 小学部では月に1回程度、学年ごとの集会活動をしています。ダンスをしたり、ゲームをしたりと同学年の仲間と一緒に学習する時間です。今年度一回目でしたが、1年生以外はこれまで積み重ねてきたこともあり、自分たちで会を進行するなど子ども達が役割を分担して頑張っていました。
  

令和元年度中学部遠足(おおのキャンパス)

 6月14日(金)中学部遠足で、岩手県九戸郡洋野町のおおのキャンハスヘ行ってきました。
各学級で、パン作り、アイス作り、パークゴルフ、動物とのふれあい体験のグループに分かれて活動に取り組みました。どのグループも友達と協力し助け合いながら活動に取り組んでいました。昼食は、学級ごとにまとまり、普段一緒に活動している友達とおやつを交換したり、先生にあげたり、とても楽しんで食べていました。天気にも恵まれ、快晴の中で緑に囲まれ、のびのびいきいきと活動できた1日となりました。

     

中学部2学年 保護者進路懇談会

 福祉施設の見学をすることにより、進路に対する保護者の理解を深めることをねらいに実施されました。保護者の方は、見学をとおして疑問に思ったことを積極的に質問するなど、予定時間を超えるほど熱心にやりとりされていました。
 

小学部 校外学習

 天候にも恵まれ、元気に出かけてきました。公共施設の利用を経験することを目的に、遊具で遊んだり、動物を見学したり、学級によっては、お弁当を食べたりして帰ってきました。各活動場所でたくさんの笑顔が見られていました。
  

第1回学校評議員会

 6名の評議員に出席いただいて、今年度の学校経営方針の説明、学校施設、設備、授業の見学、協議を行いました。評議員の方から、「子どもたちがいきいきと学習に参加している」、「色々なことに興味関心がもてるように工夫されている」など、授業参観の感想をいただきました。
  

学校見学会② 開催

 保護者の方を対象とした学校見学会を行い、53名の参加がありました。学校説明の後の授業参観では、制作活動に集中して取り組んでいたり、指先を使った細かな作業に一人で取り組んでいたりなどの児童生徒の姿をみて、「立派だね。」、「すごいね。」などの感想をきくことができました。
  

第1回避難訓練

 今年度1回目の火災を想定した避難訓練を実施しました。児童生徒は、防災頭巾をかぶる、ハンカチを口にあてるなど、これまでの経験を生かして自ら行っていました。訓練後は、校長先生のお話や自分たちの避難について、学級ごとに振り返り学習をしました。
  

小学部 校外学習

 今年度の校外学習第一号、公共の交通機関、公共施設の利用をとおして、生活経験を広げることを目的に、八戸公園「こどもの国」へ出かけてきました。自分で選択した遊具に順番に乗る、遊具ではベルトをするなど、ルールを守りながらいくつかの乗り物を楽しんだようです。