学習活動の様子をお知らせします!

八二養の日々

小学部2年 アルバム作り

 行事や日々の学習の写真を見ながら、楽しかったことや頑張ったことなどを、一人一人がお話をしながら振り返り、自分だけのアルバムを作っていました。楽しかった行事の写真を見て、笑顔いっぱいになっている児童もいました。
  

中学部1年生 生活単元学習「進路」

 八戸第二養護学校を卒業したらどうするか、大人になったら何になりたいかなど、自分で考えてキャリアノートに記入しました。「サッカー選手になりたい」「モデルになりたい」「アイドルになりたい」・・・自分の「夢」を堂々と発表しました。

  

小学部5年生 集会活動

 小学部5年生全員が集まって、お楽しみ会を行いました。学級ごとに、なわとび、ダンス、音読、歌、マジックなどこれまで学習してきたことを披露しました。学級のアイデアが詰まった発表に、拍手喝采でした。
    

3.11(本日の給食)

 本日は、8年前に東日本大震災があった日でした。当時小学部1年生だった子は、先週中学部を卒業し、本校から巣立ちました。3.11のことを忘れず、児童生徒の学びの機会としてとらえ、給食では、停電を想定しての非常食給食を体験しました。ほの暗い食堂で非常食ご飯、非常食カレー、フルーツ缶、牛乳を食べながら、温かい食事や照明がどれだけ大切か感じたようです。
  

平成30年度 卒業式

 本日、小学部18名、中学部23名が、たくさんの来賓、保護者の方が見守る中、校長先生から卒業証書を受け取りました。一人一人の堂々とした姿に、成長を感じます。小学部卒業生は中学部へ、中学部卒業生は八戸高等支援学校へ進学します。夢に向かって頑張ってほしいと思います。御卒業おめでとうございます。
       

卒業式総練習

 明日の本番に向けて、最後の練習でした。卒業生の入退場、卒業証書授与、呼びかけなど、在校生の歌、ダンス、座る姿勢など、どの場面においても、とても立派な姿でした。明日は、すばらしい卒業式であること間違いなしと確信しました。
    

卒業式飾り作り

 小・中学部の在校生は、卒業生への感謝の気持ちを込めて、飾り作りをしています。卒業生の教室前、廊下など、とても華やかになっています。
      

卒業式通し練習

 卒業式練習2日目。本日は、中学部、小学部4・5年の在校生も参加しての練習でした。本番とほぼ同様の内容で、入場から退場まで行いました。教頭先生からの講評では、「98点」の合格点をもらい、卒業生も在校生も自信をもったようでした。
  

卒業式の特別時間割開始

 8日(金)の卒業式に向けて、練習が始まりました。初日の本日は、中3学年と小6学年が作法、証書授与、入退場、呼びかけを行いました。さすが主役の児童生徒だけに、教師の説明をしっかり聞いて、気を付けるポイントに注意しながら練習に取り組んでいました。
  

中学部 特別清掃

 来週末に行われる卒業式に向けて、自分たちが使用している各教室、特別教室の清掃に取り組みました。特に3年生は、残り数日でこの学舎を巣立つこともあり、感謝の気持ちを込めて丁寧に行っていました。
    

中学部 おわかれ会

 昨日の小学部に引き続き、中学部でも行われました。内容は、3年生の3年間の思い出スライド鑑賞、1・2年生から3年生へ、3年生から1・2年生へプレゼント贈呈などでした。生徒は、少し緊張した表情でのスタートでしたが、会が進むにつれてみんなに笑顔が見られ、参加者全員が卒業をお祝いしているあたたかい雰囲気でした。
  

小学部4~6学年 おわかれ会

 小学部6年生の卒業をお祝いする「おわかれ会」が行われました。4、5年生は、会を盛り上げるために飾りを作ったり、学級に割り当てられた係の練習をしたりと、6年生への感謝の思いも込めて準備を進めてきました。本日は、司会進行、ダンス、応援、ゲームなど準備してきたことを各自が発揮し、6年生をお祝いしていました。
    

中学部3学年 校外学習

 3年生全員で、カラオケ、昼食に出かけてきました。カラオケでは、おのおのの好きな曲を歌ったり、曲に合わせて踊ったりと大盛り上がりでした。食事では、食べ放題の経験をしました。焼き肉、おすし、デザートとたくさんの食べ物があり、色々と悩みながらもおなかいっぱい食べてきました。思い出に残る貴重な一日だったようです。
           

小学部4~6学年 音楽

  これまで器楽演奏の学習で積み重ねてきた成果を披露しました。児童は、事務室や他グループの職員を招き、ジブリ作品の曲「さんぽ」を緊張した様子ながら、鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄琴を使って上手に演奏しました。職員から拍手をもらうと、達成感で笑顔いっぱいの児童たちでした。
   

小学部4学年 生活単元学習

  「おみせやさんごっこ」の学習を行いました。これまでお店の準備や接客など、数時間かけて繰り返し練習して、本日が本番でした。病院では、診察、けがの手当、薬の処方をしたり、ファーストフード店では、接客、ハンバーガー、ポテト作り、お金のやりとりをしたりなど、お客さん(患者さん)とやりとりしながら各職業の体験をしていました。少し緊張しながらも、練習の成果を発揮していました。
    

中学部 音楽

 一年間の音楽のまとめとして、音楽発表会を行っています。普段は4つのグループに分かれて学習していますが、本日は、お互いの学習の成果を見合うことを目的に実施しています。歌、楽器演奏、ダンスなど様々なジャンルの発表で、大盛り上がりでした。
    

小学部1年生 調理活動「チーズフォンデュ」

 手順表を一つ一つ確認しながら、ちくわや魚肉ソーセージをまな板の目盛りにあわせて均等に切ったり、食材に串を刺したりして準備しました。とろ~り溶けたチーズに、いよいよ食材を投入。チーズフォンデュをおいしくいただきました。
  

小学部4~6学年 体育 

 水曜日の体育は、リズム運動を中心に行っています。音楽に合わせて、様々な姿勢になったり、友達とペアになって動いたりするなど見た目以上にハードな運動です。また、後半は、ボディイメージの意識を高められるように棒を使ってゆっくりと体を動かしています。

  

小学部6学年 図画工作

 児童の思い出を紙版画で表現していました。大好きなマイケルジャクソンや先生とのハイタッチ、ぞうきんでお掃除など自分で考えて制作しました。本日は、完成した版を刷る活動で、インクをつけたり、ばれんでこすったりなど手順表を確認しながら、各自の作品を完成させました。
  

中学部 保健体育

  「異性ってなあに?」をテーマに、思春期における体と心の変化を知ることや異性に対しての適切なかかわり方について学習しました。最初は、「同性」、「異性」について、スライドだけではなく、実際に先生や友達に前に並んでもらい確認することを繰り返すことで、理解が深まったようでした。
  

中学部1年生 校外学習

 中学部1年生は、これまで総合的な学習の時間の中で、「えんぶり」について学習を積み重ねてきました。そのまとめとして、本物の「えんぶり」を見てきました。お囃子にあわせて、体を動かしながら楽しんできたようです。
  

小学部集会

 月に一度の小学部集会の日でした。今回は、生活委員会より「手の洗い方」の発表があり、みんなで歌にあわせて手洗いの動きをやっていました。その他、友達と一緒にダンスをしたり、学習したことを披露したりと大盛り上がりでした。
  

小学部4年生 調理活動

 みんなの大好きな餃子作りに挑戦しました。キャベツを切り、挽肉と混ぜ合わせるなどして、たねを作り、餃子の皮に適量をのせて包みました。少し手こずりながらも、手順表を見て自分たちで作っていくことができました。やはり、自分たちの作った餃子はおいしかったようです。
  

PTA活動

 第4回PTA役員会では、役員の保護者の方が出席し、今年度の各委員会の活動報告、反省を中心に、協議されました。その中で、とても嬉しい報告がありました。これまで長年行ってきた本校の交通安全活動について、八戸地区交通安全協会より表彰されました。PTAの皆さん、おめでとうございます。
  

中学部集会

 今回の集会では、先日行われた生徒会役員選挙で選ばれた3名の生徒会役員任命式がありました。生徒会会長、副会長になった3名は、任命書を受け取り、元気に決意表明をしました。3人とも立派な挨拶で、来年度の活躍がとても楽しみです。

 その他の活動では、動きがキレキレのダンスを披露してくれたグループがありました
    

中学部調理

 中学部2年4組では生活単元学習にバレンタインデイを取り入れ、自分の好きな人に心を込めてチョコレートを作って渡そうという学習に取り組んでいます。今日は乾燥フルーツを仕分け、チョコレートを溶かし、形を整え、チョコレートを作りました。
 総合的な学習の時間「八探」グループ(1~3年の縦割り)では、水揚げ日本一のイカについて学習し、何かイカを使った食べ物がないか調べたところ、イカメンチにたどり着きました。県南地方ではあまり目にしませんが、津軽地方ではよく食べられているということで、生徒たちもどんな食べ物か興味津々です。野菜とイカを切って、ミキサーでミンチ状にし、お好み焼きのたねにして焼き上げ、オリジナルのイカメンチの完成です。
  
                                                                                  
   

  

小学部・中学部入学説明会

 開校記念日(休業日)に合わせ、来年度小・中学部に入学する新入生と保護者を対象に入学説明会を開催しました。新入生の皆さんには、学校や学部の雰囲気を知ってもらうため、保護者の皆さんには、学校の概要や準備物について理解を得ることを目的に実施しました。入学予定の子供たちは、緊張した面持ちながらも、元気に活動していました。雪の中、子供と保護者合わせて100名を超える方に御参加いただき、ありがとうございました。
  

学校評議員会がありました。

 本校の6名の学校評議員に今年度の学校の取り組み状況等を説明して、今後の学校教育の充実に向けた協議をしたり提言をいただいたりしました。かねてより意見をいただいていた図書室や新設のSTUDY ROOM(個別指導室)の状況についても参観いただきました。
  

小学部4学年 餅つき会

 先週までインフルエンザ罹患者が多く延期となっていた「餅つき会」が、ようやく実施できました。子どもたちは、待ちに待った餅つきだったため、とても張り切って活動していました。杵と臼で餅をつく経験はあまりなく、貴重な時間だったようです。
      

中学部1年5組 お茶会の体験

 茶道では、「一期一会」、接待をする人もされる人もお互いに誠意を尽くして時間を過ごすことを大切にしていることから、作法を意識したふるまいなどをみんなで体験していました。少し緊張した面持ちで活動していました。
 
 

 本日も、校内に鬼が登場したようです。

テレビの寄贈

 エスティイー株式会社さんの御厚意により、大型テレビとテレビ台を寄贈していただきました。贈呈式では、生徒会の3名が学校代表として出席しました。生徒会長が「ありがとうございます。大事に使わせていただきます。」とお礼の挨拶をし、記念写真を撮りました。

 エスティイー株式会社様、本当にありがとうございました。
  

中学部1年 総合的な学習の時間

 部1年生は、これまで「えんぶり」についていろいろと学んできたことをいかしながら、本日は、自分の好きな衣装をまとい、校内を練り歩きました。職員室にもきました。来年度も良いことがありそうな予感がします。
  

小学部 学習の様子

 小学部の国語、算数、自立活動の学習の様子です。個人の実態に応じた課題を一人で取り組む場面と教師と一緒に学ぶ場面を設定しながら行っていました。中には、今が旬の「節分(おに)」を題材にしたものもあり、食い入るように見ていました。
      

受検に向けて

 中学部3年生は、八戸高等支援学校受検に向けて、面接練習をしています。練習では、戸の開閉、返事、姿勢、質問に対しての答え方など、一つ一つを意識して頑張っています。自分の面接の様子を映像で振り返り、うまくできなかったことを整理して次の練習に生かしてしています。
  

小学部参観日

 今年度最後の参観日となりました。授業参観では、国語、算数、体育、生活単元学習、自立活動など各学級やグループでの学習の様子を見ていただきました。中には、親子対抗の綱引きをしたところもあり、大変盛り上がっていました。後半は、学部懇談、学級懇談にて今年度のまとめを行いました。
    


    学部懇談の様子

小学部2年1組・3年1組・4年1組 校外学習

  八戸ならではの冬の活動・スケートを経験し、スポーツ体験の幅を広げることを目的に、テクノルアイスパーク八戸に出かけました。最初は、スケートリンクの上に慎重に乗っていましたが、ローラーブレードの事前学習による成果が表れたようで、笑顔で自分なりのペースで滑りを楽しむ様子が見られました。
  
  

小学部4年  生活単元学習

 小学部4年3組の教室に鬼が3人もやってきました。事前に制作していた「鬼のポーチ」に豆をたくさん入れておいたので、豆を取り出して投げて!投げて!投げつけて!退治することができました。「だめ!早く帰れ!」「なかよくして!!」と鬼に説教をする子もいました。さて、明日はどこに現れるかな?!
       

中学部3年 美術

 陶芸の学習を積み重ねています。成形、素焼きが終わり、本日は、うわぐすりを塗る工程でした。いくつかのうわぐすりを手でかき混ぜて、釉薬をなめらかにする活動から行いました。冷たかったり、ぬるぬるしたり感触を確かめながら行っていました。最後は、丁寧に釉薬をかけました。焼いた後、どんな色に仕上がるか楽しみです。
    

小学部2年1組・3年1組・4年1組合同学習

 来週予定している校外学習のスケート活動に向けて、ローラーブレードを履いて練習を積み重ねています。滑りが上達してきて、自信をもって取り組めるようになっています。また、ローラーブレードや防具を自分で装着することができる児童が増えてきました。
    

小学部4~6年生 Cグループ体育

 運動の種目は、マット運動、跳び箱、ジグザク走、ラダー、連続ジャンプを周回コースにして行っています。各自がその日の目標を決めて取り組み、終わりに振り返りをしています。一定時間、繰り返し運動していくことで、様々な器具の使い方に慣れ、体の動かし方を理解してきたようです。
    

中学部 参観日

 授業参観、学部懇談がありました。「作業学習」を参観いただき、いつものように校内外を清掃している姿を見てもらっている作業班やこれまで作ってきたものを販売する作業班などがありました。販売では、たくさんの保護者の方に購入していただきました。ありがとうございました。
    

八二養作品展(inラピア)

 1月19日(土)~21日(月)までの3日間、ラピアで開催した本校作品展も、無事終えることができました。たくさんの方に、児童生徒の作品をみてもらうことができました。御来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 ※1月20日付のデーリー東北と朝日新聞に作品展の記事が掲載されました。
  


中学部作業学習の様子

 各作業班とも、明日の中学部参観日での販売に向けて、製品作りをしていました。以下の製品を販売する予定です。

木工班:ウッドスピーカー、ヒバチップ、いす

畑班:サツマイモケーキ、バジルケーキ、バジルペースト、トマトソース、ドライフルーツ

紙すき班:ポチ袋、お祝い袋

家庭班:コースター、ストラップ、ランチョンマット、ボタン、クッションカバー、テーブルセンター
    

冬の遊び

 小学部のいくつかの学級が、そり滑り、凧上げなど冬の遊びを楽しんでいました。そり遊びでは、友達をそりに乗せ引っぱったり、坂をすべってスピードを体感したりして友達と一緒に行っていました。凧上げでは、あまり風がなく苦戦していましたが、凧を引っ張って全力で走っていると、願いが届いたようで風が出てきて高く高く上げることができました。
  

 

 本日降った雪の片付けをした学級もありました。一人一台のスノーダンプを使って道路をきれいにしてくれました。
  

総合的な学習の時間「ためしてジッケン」グループ

 自分たちで制作した空気砲を使って、身近な空気について学習をしました。空気砲の大きさ、穴の大きさ、設置の仕方、たたく箇所など色々と実験しました。体験と観察をとおして、条件によって空気の大きさや伝わり方などが変わることに気付いたようです。
    

第3回避難訓練

 地震及び火災発生を想定した避難訓練を行いました。児童生徒は、訓練を積み重ねていることもあり、担任の指示を聞いて机の下に入り身を守ったり、ハンカチで口を覆ったりなど、落ち着いて行動できました。また、今回の訓練の目的の一つであった防火扉を通ることも、足下を見てまたぐことができました。冬休み明けすぐの訓練でしたが、立派な皆さんでした。
    

冬休み明け、学校スタート!!

今年もよろしくお願いいたします。

 

本日から児童生徒が冬休みの宿題など、たくさんの荷物をもって、元気に登校してきました。

 

 全校集会では、教頭先生から、まもなく新しい時代(元号が変わること)になることのお話がありました。児童生徒はスクリーンを見ながら、真剣にお話を聞いていました。その他に、今週末(19日(土)~21日(月))に行われる八二養作品展のポスターやパンフレットの題字を書いてくれた児童生徒への表彰式、小学部の委員会活動の発表、エイエイオーの係、退場曲の係、司会進行など、たくさんの児童生徒が活躍してくれました。